資料紹介 蓬莱軒 外夷傳地理攷證 其の4 晋宋齊梁
いや、ここからは、資料紹介だけで、読み下しも私見も無しです。
一つには、以下の宋書の記事に対する丁謙の考証が、「地理考証」を越えて、大変手厳しい非難になっていることもあります。
古来、倭人は、大海を隔てた海中にあり、内紛はあるものの、韓半島に干渉することなど無く、国内で慎ましく暮らしていたのに、南朝宋(劉宋)に対して、「別人」の様に、貪欲ともいえる領土欲を示して、名目的とはいえ、韓半島諸国の支配権を要求したことに驚くと共に、中国が、大略それを認めたような対応をしたことが、愛国心をそそったようです。
つまり、丁謙の後半生で、日本が朝鮮に干渉して中国の宗主権を剥奪し、ついには、日本に併合してしまった生々しい経緯が、宋書の記述によって喚起され、激しい非難になったようです。穏健と評したのは、早計だったようです。
とはいえ、晋以降の史書の記載は、当方の範囲外でもあり、容易に見定められないものになっているので、ここでは、資料提供のみにとどめます。
なお、今回の資料も、早稲田大学図書館の蔵書公開を利用させていただいています。
浙江図書館叢書. 1-2集 / 丁謙 [撰]
地理考証 晋書四夷傳
« 資料紹介 蓬莱軒 外夷傳地理攷證 其の3 三國志魏書 烏丸諸傳 | トップページ | 資料紹介 蓬莱軒 外夷傳地理攷證 其の5 隋唐宋遼元明 »
「歴史人物談義」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 古代史検証4 飛鳥の覇者 推古朝と斉明朝の時代 追記 2/2(2022.04.11)
- 新・私の本棚 古代史検証4 飛鳥の覇者 推古朝と斉明朝の時代 追記 1/2(2022.04.11)
- 私の意見 歴博展示品「後漢書東夷伝復元複製」の怪(2022.03.05)
- 私の意見 御覧「所引」出典の考察 東夷伝探し 補充(2022.05.08)
- 新・私の本棚 小畑 三秋 『前方後円墳は卑弥呼の都「纒向」で誕生した』(2022.01.21)
« 資料紹介 蓬莱軒 外夷傳地理攷證 其の3 三國志魏書 烏丸諸傳 | トップページ | 資料紹介 蓬莱軒 外夷傳地理攷證 其の5 隋唐宋遼元明 »
コメント