« 私の本棚 13 足立倫行 倭人伝、古事記の正体 | トップページ | 動画制作記 2013/11/26 京都の秋 嵯峨野 大河内山荘 »

2014年5月29日 (木)

動画制作記 2014/05/04 角館 内陸線 こまち 追加・改定 2

YouTube動画へのリンクです。
 上が、モバイル対応の426X240ドット,15fpsとワンセグ並みの小容量なので、スマホなどでも快適に見ることができます。
 下は、フルHD動画ですから、高速回線接続、大画面表示に適しています。
 アニメーションGifを載せました。

 

140504komachi426_240_4fps
 今回追加したのは、前日夕方の内陸線角館駅情景です。
 今回の動画投稿で気になったのは、誰か、暢気な人が、いつでもこまちの発進情景が撮れると思つて、内陸線に押しかけないかと言うことでした。

 ということで、簡単に撮るのを諦めて貰うために、普段の姿を追加したのです。その分、くどくど言い訳する説明が減りました。

 併せて、動画処理を改善したので、結構見やすくなっていると思います。ということで、Release 2です。

 YouTubeでは、サムネイル画面をアップロードできなくしているので、肝心のこまちの晴れ姿画面(当方の自信作)を表示することができなくなりました。

 角館から弘前に移動するために、秋田内陸線に乗車して先頭から前方を眺めていたのですが、珍しく、こまちに続いて内陸線が発車したので、こまちが走行するのを間近に見ることができました。

 淡々と、車窓から前方を撮影しただけですが、さすがに、こまちが加速して消えていくのをそのまま見せても面白くないので、後半では画面を徐々に拡大して、2倍程度のデジタルズームを試みています。

 撮れてしまえば何のことはない画面ですが、内陸線の発車時刻は、新幹線からの乗り換え客が無理なく乗れるように、最低7,8分ずらして設定しているので、時刻表上からは、このように相次いで発車することはないのです。

 今回は、角館観光に手間取って、予定していた急行に乗り遅れたおかげで、こうした幸運に恵まれたのでした。

 後半に追加した発進風景が、普段の姿です。

140504komachihd001

 余談ですが、JR角館駅の東京行きホームは、内陸線が経営分離される前は、JR(国鉄)同士で簡単に乗り換えられるように、内陸線とホームを共用していたものと見えます。

 いずれにしろ、新幹線駅のホームにしては、随分手狭なので、混雑しやすいものと見えます。前日の様子を見ても、発車時刻は、遅れ気味です。

 そうそう、盛岡―秋田間の秋田新幹線はミニ新幹線で、大曲から盛岡まで在来線 田沢湖線と線路を共有、狭軌(レール間隔 1067mm)、単線で、最高速度も130km/hですが、盛岡に着くと標準軌(レール間隔1367mm)、高速新幹線(Bullet train)として連結され、最高速度270km/hで東京へ向けてばく進するのです。

以上

« 私の本棚 13 足立倫行 倭人伝、古事記の正体 | トップページ | 動画制作記 2013/11/26 京都の秋 嵯峨野 大河内山荘 »

動画撮影記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動画制作記 2014/05/04 角館 内陸線 こまち 追加・改定 2:

« 私の本棚 13 足立倫行 倭人伝、古事記の正体 | トップページ | 動画制作記 2013/11/26 京都の秋 嵯峨野 大河内山荘 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ