タブレットPCだより 1(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)
2014/8/12-16
Windowsを組み込んだタブレットPC(「スレートPC」とも言う)には、しばらく以前から関心を持って見守っていて、何度か、モバイル機、ネットブックなど、身を以て試していたのです。
当方は、この手の「機械」で大きな仕事をする気は無く、電子手帳の大型判程度で良く、PalmシリーズやSony Clieシリーズで繋いでいたのですが、スマホの影響もあって、この手のMIDがすっかり影を潜めてしまったので、Androidタブレット頼みになり、中国製(華流)を渡り歩いたものの、がらくた仕様からの進歩が遅くて、なかなか気に入るだけの性能、耐久性のものが手に入らず困っていたのです。
最近登場したWindows 8 Tablet PCは、従来不満の的であった「スレートPC」と比べて、価格がAndroid同様に低くなり、一方、そこそこの高性能、タブレット形態でのタッチ操作に合わせたWindows8/8.1の採用で、やっと、Windows CE時代が忘却の果てに消えかけてから、評価できるところまで近づいてくれた感じがします。
そして、国内でも大々的に推進されているAcer(エイサー)、Lenovo(レノボ)など、著名なメーカー以外に、国際的に有名で無いVoyo(永佳合一)から、同クラスの製品が登場し、「秋葉」の店頭に登場したことが報道されています。
当方は、AliExpressから中国製雑貨類の試し買いを趣味にしているので、早速、買い付けたのです。
とは言え、これまで、Androidタブレットの試し買いで随分散財して勉強したので、この値段で、報道されている仕様、性能であれば、買うべきだと感じたのです。
まさか、カタツムリなみの低速郵便とは行かず、航空宅配便(UPS Expedited)にしたところ、素早く届きました。
8月12日の到着以来、いくつかの難関に出会いましたが、幸い、それぞれ解決のヒントが見つかって、「大けが」せずに乗り越えることができ、手に馴染んでいます。
まずは、開梱、導入です。(写真無し)
コンパクトな梱包に手際よく詰め込まれていて、特に、問題とする点はありません。
通電して立ち上げると、US English設定でWindows 8が導入されていますが、日本語版を上書き導入する必要は無く、「言語パック」をダウンロードして導入すれば(別ライセンスの必要無しに)日本語版Windows8と同等になる、と言う触れ込みです。
なお、メーカーなり、販売店は、US English設定で順調に動作する製品を出荷しているわけです。
Windows 8タブレットPCは、精密で高度な電子部品を組み立てていて、いい加減な生産、検査工程では、まともに動作させられないので、量産販売している以上は、水準の高いまともな製品と見るべきものです。(カーナビやMP3プレーヤーを流用したと思われる初期のAndroidタブレットには、量産製品とは思えない粗雑なものがありました)
不都合なことが起こるとしたら、日本語化の過程で発生すると見て、取り組んだのです。
内蔵Wifiは、いわゆる「技適」を取っていないので、実際に使用する事はできないことは、周知ですが、製品としての動作確認のために、内蔵WiFiでのLAN接続動作をテストしました。
ところが、実際には、楽勝のはずの無線LAN接続に失敗してばかりでした。
しかたなく、買い置きしてあったOTG-USBアダプター経由で、USBWifi子機(Planex GW450C)を接続すると、問題なくデバイスとして導入され、一発で自宅の無線LANに接続できました。
再起動したところ内蔵Wifiが順当に動作したので、ハードウェアには問題なしと言うことです。何故当初接続できなかったかは、よくわからないので、記録にとどめるだけにしました。
これで、日本語言語パックの導入や設定ができた(時間がかかった)のです。
それにしても、タブレットの回転に同期して、きびきびと画面表示切替えされるのは心地よいものです。また、無線LANの立ち上がりが確実で、迅速です。これは、同程度の価格の最新Androidタブレットを上回っています。
その後、Windows Updateが延々と続きました。
本機は、USB経由とは別に同梱のACアダプターで充電することもできるので、長時間(徹夜)のデータダウンロードも、電池切れの心配が要らないのです。
そうそう、こうした大量データ転送には、ジャンクになりかけていたUSB-LANがまことに有効でした。
以下は、メーカーホームページの記事に、国内での紹介記事から補足を加えたものです。
ブランド名: Voyo 型名: WinPad A1 mini
CPU: インテル Clover Trail+ 1.8GHz (Atom Z3735D)
画面サイズ: 8.0型 1280x800
搭載OS: Windows 8.1 (英文版)
メモリー容量: 2GB 内蔵ディスク: 32GB 外部記憶: マイクロSD
接続端子: マイクロUSB,ミニHDMI
ネットワーク: WIFI ブルートゥース: 4.0
カメラ: 前方200万画素、 後方200万画素
*外形寸法は書かれていませんが、Acer Iconia W4-820に比べると、液晶画面(同寸法)の外にスイッチを設けていない分、高さ方向が短縮されています。
*簡体字は苦手なので、以上の翻訳紹介が間違っている可能性はあります。
以下、次回
« 26 黥面無残 - 失われた威令 (倭人余譚) | トップページ | タブレットPCだより 2(Voyo Winpad A1 Mini 32GB) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレットPCだより 12(CUBE iWork8 3G Windows8.1+Android 4) 続 また一つの冒険憂鬱(2015.11.20)
- タブレットPCだより 11(CUBE iWork8 3G Windows8.1+Android 4) また一つの冒険憂鬱(2015.11.20)
- タブレットPCだより 10(ChuWi Vi7 Android 5) Lolipopの憂鬱(2015.10.24)
- タブレットPCだより 9(ChuWi Vi7 Android 5)(2015.10.24)
- タブレットPCだより 8(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2015.07.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私の意見 「いたすけ古墳」の史跡 世界遺産から除外提言(2024.02.27)
- 今日の躓き石 王国の落日か ニコンのミラーレス(2018.07.25)
- 今日の躓き石 『南米民謡「花祭り」』 検索混乱の解決策(2018.03.21)
- ブログ記事移動の件(2017.03.24)
- 音源探索 ランパル モーツァルト ソナタ集 その2(2014.09.14)
「趣味」カテゴリの記事
- タブレットPCだより 5(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2014.08.27)
- タブレットPCだより 4(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2014.08.18)
- タブレットPCだより 3(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2014.08.18)
- タブレットPCだより 2(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2014.08.18)
- タブレットPCだより 1(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2014.08.18)
« 26 黥面無残 - 失われた威令 (倭人余譚) | トップページ | タブレットPCだより 2(Voyo Winpad A1 Mini 32GB) »
コメント