今日の躓き石 「フェティシズム」
2014/9/4
それにしても、「金属フェティシズム」とは、とんでもないことを言うものである。
Wikipediaによれば、「フェティシズム」は、
「心理学では性的倒錯の一つのあり方で、物品や生き物、人体の一部などに性的に引き寄せられ、性的魅惑を感じるものを言う。
極端な場合は、性的倒錯や変態性欲の範疇に入る。」
とされていて、とても、人前で大声で言い立てる言葉ではない。
少なくとも、商用サイトのコラムのタイトルに書き立てるものではない。
商用サイトには、サイト運営企業に期待される品位があり、こうした誤用、乱用を書き立てるサイトは、当該サイトの品位が劣悪であり、それは、企業の品位に由来するものと見ざるを得ない。
これでは、紹介されている商品の発売元も、「性的倒錯や変態性欲」の輩とされかねない。迷惑そのものであろう。
ただ単に、筆者本人が軽率、無知なのであろうが、プロの書いたものであろうし、サイトの編集スタッフが誰も止めないのは、各筆者が、書きたいままに書き放題の無法サイトなのか。
とんでもない話である。
以上
« 31.内乱考(倭人余譚) 3 - 超時空談義 | トップページ | 32.内乱考(倭人余譚) 4 - 反乱談義 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
コメント