今日の躓き石 「ナックルボーラ」 も 生きている
2014/09/28
NHK BS1のMLB中継だが、アナウンサー、コメンテーター共々、はずしているのは、どうしたことか。
アナウンサーの「スプリッタ」は、感心しないのだが、コメンテーターの「ナックルボーラ」は、この業界では、誰も、言葉遣いに注意していないこと、そして、一度はびこった悪習は、なかなか死なない(Die hard)ことを示している。
NHKさん、BSなんだから「受信料に見合った品格をお願いします」。MLBプラスの懲りないナレーター共々、永久追放とまでは言わないが、しばらく、禅寺修行でもさせたらどうか。
因みに、ナックルボールを多投するピッチャーは、ナックル(ボール)ピッチャーと呼べばいいのに、何で、わざわざボーラ(Bohra)と言うのか、不思議である。どこの中学校で英語を習ったのか。先生の顔が見たいものである。
以上
« 今日の躓き石 「セットアッパ」 またも | トップページ | 今日の躓き石 「歴史を変える」 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
コメント