« 今日の躓き石 「メンタル」騒動記 | トップページ | 今日の躓き石 「駄馬」談義 »

2014年12月 8日 (月)

今日の躓き石 「豪州サッカー」

                                 2014/12/8
 しばらく更新が途切れていたのは、毎日新聞やNHKが、突っ込み甲斐のある題材を提供してくれなかったということであり、天下太平と言うことである。

 さて、12/8(月)の毎日新聞夕刊(大阪)で、「豪州野球事情 上」として囲み記事があったが、その中で、オーストラリアの「人気スポーツはサッカー、ラグビー、クリケット。」と言い切っているが、ここで首をかしげるのである。

 現地の人気から言うと、ラグビー、クリケット、....となるはずである。サッカーが、真っ先に来るのは、何となくおかしいと、靴底に小石を感じて足が止まったのである。

 そして、記事の紹介では、大事な人気スポーツが抜けているのである。現地人が、人気スポーツを列挙するときに、国技「オーストラリアンフットボール」を抜かすはずが無いのである。
 ひょっとして、現地人が、football,rugby,cricketと列挙したのを、誤解したのではなかろうか。各スポーツの愛好家に言わせたら順番は、変わってくるだろうが、三大スポーツの座は揺るいでいないはずである。

 因みに、サッカーは、すでに、ラグビー、フットボールの二種が盛んだった割を食ってか、なかなか普及が進まず、マイナーな地位に甘んじていた。と言うわけで、人気のない点で野球と大差なかったのだが、近年は、多少盛り上がってきたようである。

 そうした事情を知っていたら、違う書きようがあったと思うので、今回は、担当記者が先を急いで、勘違いしたと感じるのである。

 ついでながら、「ヨーロッパからの移民が多く」とぼやかしているが、この国は、元々、イングランドからの流刑地であったことから、ロンドン風の訛りのある英語が普及していたし、長年にわたり大英帝国の一部でもあったので、英語圏以外からの移民は少なかったように聞いている。サッカーよりは、ラグビー、クリケットというと、移民の出身文化圏を感じさせる

 オーストラリアは、長年、英連邦意識が高く、アジアから少し身を引いた「大洋州」であるとしていたが、近年は、アジアの一員としての意識が高まっているので、東アジアの人気スポーツである野球(と言っても、人気が高いのは、ほぼ日本、韓国、台湾なのだが)に親しもうとしているのかも知れない。 

 それにしても、オーストラリア人のスポーツ好きは大したもので、日本の1/4程度、台湾と大差ない、どちらかと言えば、少ない人口(2400万人程度だったか)で、世界水準のスポーツ大国である点は、一つの国の生きていく姿として尊敬に値すると思う。

 想像するに、各地域に、子供から大人までの階層で多数のアマチュアチーム(草野球のようなもの)ができていて、毎日のように、地域内だけでなく、地域間の交流試合も催されているのだろう。人気スポーツが長年続いている背景には、それなりの基盤があるものである。

 そうしてみると、この国に第4の人気スポーツが定着するかどうか、興味のあるところである。

以上 

« 今日の躓き石 「メンタル」騒動記 | トップページ | 今日の躓き石 「駄馬」談義 »

今日の躓き石」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の躓き石 「豪州サッカー」:

« 今日の躓き石 「メンタル」騒動記 | トップページ | 今日の躓き石 「駄馬」談義 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ