« 今日の躓き石 「野球人生」とは何か | トップページ | 今日の躓き石 「セットアッパー」 汚染を食い止めて! »

2015年4月13日 (月)

やまと路の春 2015/3/27 三輪の檜原

やまと路の春 2015/3/27 三輪の檜原~箸墓、二上山、そして 耳成山

 旅先というわけでもないのですが、自宅から、電車と徒歩で片道2時間弱かかる檜原神社前桧原御休処下の井寺池の道ばたで撮影したものです。

 1時間15分ほどの間インターバル撮影し、タイムラプス動画にまとめました。元々、動画の各フレームはデジカメの静止画で、4K動画の解像度以上なので、4K動画も作成してみました。当方は、4K動画をそのままで見ることができないのですが、多分うまく写っていることでしょう。

 動画撮影の途中で、カメラを左(南)の方に移動していますが、出発点は、「川端康成筆 万葉歌碑」の側です。 最後は、左の方、南方に耳成山のシルエットが見える場所に落ち着いています。

 以下の3種類の解像度/画面サイズで並行してYouTubeに公開しています。

  やまと路の春 2015/3/27 三輪の檜原(ひばら) 4K         (3840X2160)

 やまと路の春 2015/3/27 三輪の檜原(ひばら)      (HD  1920X1080)

 やまと路の春 2015/3/27 三輪の檜原(ひばら) モバイル  (456X240)

 18時から44分間の眺めを、GIFアニメーションにしてみました。

 

 なお、YouTube動画の背景に流れる音楽は、クラシック音楽の名曲とされているベートーヴェンの「ミサソレムニス」の静かな部分を切り取ったものです。
 大勢の合唱団と4人のソリストが、管弦楽団の支援を得て1時間半にわたって歌い上げる、力強くもあり、厳めしくもある大曲ですが、その中の一コマに、バイオリンとフルートを主役に立てた、静謐を湛えた一コマが作り込まれているので、ここに紹介しています。

 聴覚障害のない若い頃、ヴァイオリンの名手であったベートーヴェンが力を入れて書いた名曲だと思います。

*ご参考まで 
 手元のメモを転記しておきます。(間違いないと思います)
Ludwig van Beethoven: Missa Solemnis D dur Op.123
*Sanctus - Benedictus の接続部を抜粋引用

指揮    外山雄三
管弦楽   大阪フィルハーモニー交響楽団 (Osaka Philharmonic Orchestra)
Vn Solo   安田英郎 (コンサートマスター)
合唱      大阪新音フロイデ合唱団 大阪第一合唱団
合唱指揮 東保 湯浅卓雄 亀井正比古
-引用部分には、独唱は登場しないのですが。
独唱   立原ちえ子(S) 成田絵智子(A) 丹羽勝海(T) 池田直樹(Br)
 1979年2月27日 フェスティバルホール(大阪)

 音源は、演奏会ライブ録音の合唱団団員用カセットテープ(非売品)を使用しています。

 バイオリンソロは、コンサートマスター岡田英郎氏です。
 (在任期間 1961年6月~1980年1月 交通事故で急逝されました)

 信者でも無いものが、キリスト教の宗教曲を勝手に転用するのは感心しないと思われるでしょうが、この程度であれば許していただけるものと思います。

以上

« 今日の躓き石 「野球人生」とは何か | トップページ | 今日の躓き石 「セットアッパー」 汚染を食い止めて! »

動画撮影記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やまと路の春 2015/3/27 三輪の檜原:

« 今日の躓き石 「野球人生」とは何か | トップページ | 今日の躓き石 「セットアッパー」 汚染を食い止めて! »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 資料倉庫
    主として、古代史関係資料の書庫です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ