今日の躓き石 メンタルを保つ
2015/06/14
今朝も、昨日に続き阪13版スポーツ面で、つと引っかかったのである。
言い訳は毎回なので省略する。こうした苦言を聞くのは不愉快だろうから、早く、言わずに済むようになって欲しいものである。言う方だって、別に愉快ではないのである。
63戦で100安打を打った若き好打者の談話に、「メンタルを保っている」とあるが、何のことかわからないので、折角の自慢話の真意が伝わらないのである。そこまでは、技術論が具体的なので、素人なりにわかった気がするが、この部分は、理解できない。
一般に言われる言葉を取り出して言うと、「メンタル」ヘルスを保っているのだろうか。それとも、勝手な造語で、「メンタル」パワーを保っている、と言っているつもりなのだろうか。躓くと言っても、その場に倒れ込むほどの邪魔物ではないが、完全に足が止まるのである。
別の戦評では、投手の突然の大乱調について、当人の談話も引用して「パニックに」陥って、「感覚が狂って」とあるから、素人ながら、どんな心理状態にあったかわかる。
何しろ、人が「パニック」状態になると、血圧や脈拍が動揺し、視覚が揺らぎ始め、そして、筋肉の制御が効かなくなるから、ドクターストップで降板するしかないと納得するのである。
つまり、投手の心の状態が、ほぼ的確に読者に伝わってくるのである。
読者は、投手の「心技体」の、「技」(技術)や「体」(体調、故障)の問題ではなく、また、油断や過緊張のように、気を落ち着ければ回復する程度ではなく、深刻な「メンタル」プロブレムであったか、と一応納得するのである。
これに対して、「メンタル」と言うだけで、意味の通らない記事は、報道の役に立っていないと言える。
これまでも、機会のあるごとに指摘しているように、「メンタル」は、もともとできの悪いカタカナ言葉であり、困ったことに、あちこちで色々崩して使われているから、この4文字だけでは、何を言っているのかわからないし、この急造カタカナ言葉を、英語のmentalと見立てて英和辞書を引いても、解答はないのである。
記者は、その選手独自の「メンタル」の一言で意味がわかるなら、どうか、言い換えの言葉を足して伝えて欲しいのである。もし、自分にもよくわからないのなら、読者に丸ごと投げつけるのではなく、選手に問い返して欲しいのである。それで、選手も、自分の言葉がファンに通じないと言うことを知るのである。
「気負わずに日々同じことを続けていられる」と、大人めいた表現で記事を締めているが、それだから高みに立てるとは信じられないし、「平常心」と「メンタル」は、どう繋がるのだろうか。むしろ、「それでメンタルを保っている」と言う意味不明の下りを省略した方が、選手の真意が伝わるように思える、と感じたことを付け加えておく。
報道に当たる記者は、もっと、報道の基本に忠実に、そして、読者の乏しい知識と理解力を忘れずに、丁寧に語って欲しいのである。
以上
« 今日の躓き石 今日も ドライバーは空を飛ぶ | トップページ | 今日の躓き石 台湾語の話 »
「心と体」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 将棋に「メンタル」とは残念(2017.03.16)
- 今日の躓き石 メンタルを保つ(2015.06.14)
- 今日の躓き石 「メンタル面」って何? マスターズ記録付(2015.04.14)
- 今日の躓き石 「ウエアラブルでメンタルまで?!」(2015.03.23)
- 今日の躓き石 「メンタル」の極み(2015.03.10)
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞夕刊一面の墜落 今ひとたびの「リベンジ」蔓延(2024.08.28)
- 今日の躓き石 日テレプロ野球放送の「リベンジ」連発の恥さらし(2024.08.20)
- 今日の躓き石 NHKに出回る「リベンジ」病 懲りない粗相(2024.06.28)
- 今日の躓き石 毎日新聞スポーツ面の「リベンジ」再来 順当な番狂わせか(2024.06.04)
- 今日の躓き石 毎日新聞 名人戦観戦記の「屈辱」(2024.05.18)
コメント