« 今日の躓き石 WBSC U-18の悲しいプレー | トップページ | 今日の躓き石 安易な便乗商品の「罪と罰」 »

2015年9月15日 (火)

今日の躓き石 週刊将棋の「リ**ジ」が続く

              2015/09/13
 宅配で講読している週刊将棋9月9日号の王位戦回顧記事で、またも、リ**ジと書き立てている。

 当方も、呆れて匙を投げるほどの連発だが、当ブログの主旨は、都度論評なので、重ね重ね申し述べることにする。大変情けない気分になったので、随分、記事を書くのが遅くなってしまった。

 重ねて言うが、これは、将棋界の栄誉あるタイトル戦の場で出てくるべき言葉ではない。

 今回やり玉に挙がったのは、前王位である郷田真隆氏が挑戦者となってタイトル奪還を目指す戦いであるが、「編集部」氏は、なぜか「リ**ジマッチ」と言い立てている部分である。これは、当事者達には、大変迷惑な勘違いである。
 郷田真隆氏が、前期の敗北を、耐えがたい恥辱と感じて、不当にタイトルを奪った現王位に天誅を加えようとしているわけではない。

 また、ボクシング界の「リターンマッチ」の例のように、タイトル保持者かタイトルマッチの挑戦者を選定するにあたって、万一敗北の際には、次回タイトルマッチの挑戦者に選定することを条件とするわけではない。
 挑戦者となるためには、厳しい戦いで、多くの競争相手に打ち勝っているのである。

 その意味でも、記事筆者は、言葉の感覚が大きくずれている。

 以下、口調を変えて書くのにも飽きたので、単純に再掲載しておく。

 引き続き、何とか、(編集部)さんが、自身の不見識に気づいたら良いなと思うだけである。当人が気づかなかったら、友達が気づいて苦言を呈すべきである。是正できない誤りはないのである。

 今日の世界で、「リ**ジ」で検索すれば、上位に出て来るのは、「リ**ジポ*ノ」ではないかと思う。次世代を担う子供達も目にする権威ある媒体では、決して掲載すべきではない忌まわしいカタカナ言葉である。

 それにしても、週刊将棋紙には、校閲、校正の最後の守り人となって不穏当な言葉にダメ出しする、決裁権を持った編集長はいないのだろうか。

 週刊将棋のコラム部分の編集サイクルから見て、発行した号に対する反省が編集内容に反映できるのは、早くて、次々号と言うこともあり、当方としては変化が現れるのを待つしかない。

以上

« 今日の躓き石 WBSC U-18の悲しいプレー | トップページ | 今日の躓き石 安易な便乗商品の「罪と罰」 »

今日の躓き石」カテゴリの記事

将棋雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の躓き石 週刊将棋の「リ**ジ」が続く:

« 今日の躓き石 WBSC U-18の悲しいプレー | トップページ | 今日の躓き石 安易な便乗商品の「罪と罰」 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ