タブレットPCだより 10(ChuWi Vi7 Android 5) Lolipopの憂鬱
2015/10/24
アンドロイド5,通称Lolipop(ロリポップ クシ飴のことである)が組み込まれていると言うことで、好奇心半分でChuWi ”Vi7”を買い付けたのだが、2カ月を経て、ちょっと不満な点が目に付いてきた。
日常使用するには、いろいろなアプリを導入する必要があるのだが、しばらくして、メモリーが枯渇してしまった。
資料閲覧用のExcelやWordは、泣き泣き取っ払うにしても、メモ書きする以上はATOKを外すわけには行かないので、行き詰まりとなってしまった。
以前、古いバージョンのアンドロイドでは、マウントされているマイクロSDにアプリを移動したり、アプリのテータ保存先をマイクロSDに移動したりして、内部メモリーを解放できたのだが、ロリポップでは、そうした操作は「設定」からできない(いつ廃止されたか?)のである。当方の理解と大違いで、罠にはまったと感じさせられ、落胆しきりである。
ちょっと調べてみると、これは、グーグルの大方針のようで、今後、SDカードへのアプリやデータの移動は、復活することはないようである。
と言うことは、実質上、内部メモリー1GBのタブレットは「実用」に耐えない、と言うことである。目下、何とかメモ書きはこなしているし、単にブラウザーで情報確認するには差し支えないのだが。
今回は、甘い飴と思ったら、わさび納豆入りの飴だったようで、当方の食感からいうと、とても楽しめないものである。
大変な授業料を支払ってしまったようである。
以上
« タブレットPCだより 9(ChuWi Vi7 Android 5) | トップページ | 今日の躓き石 野球界業界用語の蔓延 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレットPCだより 12(CUBE iWork8 3G Windows8.1+Android 4) 続 また一つの冒険憂鬱(2015.11.20)
- タブレットPCだより 11(CUBE iWork8 3G Windows8.1+Android 4) また一つの冒険憂鬱(2015.11.20)
- タブレットPCだより 10(ChuWi Vi7 Android 5) Lolipopの憂鬱(2015.10.24)
- タブレットPCだより 9(ChuWi Vi7 Android 5)(2015.10.24)
- タブレットPCだより 8(Voyo Winpad A1 Mini 32GB)(2015.07.29)
« タブレットPCだより 9(ChuWi Vi7 Android 5) | トップページ | 今日の躓き石 野球界業界用語の蔓延 »
コメント