« 私の本棚 番外 長野正孝 古代史の謎は「海路」で解ける その2 再掲 | トップページ | 今日の躓き石 ゆるゆる「違法アップロード」談義について »

2016年2月29日 (月)

今日の躓き石 NHKの誤訳汚染 mentally and physically

                                2016/02/29
 今日は、朝から、スキージャンプ女子W杯中継(再放送)であるが、二回目が開始する前に、目下、故障で参加できずにいる、W杯初代チャンピオンのインタビューが放送された。
 今年後半にならないと、ジャンプ練習ができないと言うことで、完全復活は来年かとも思われる。残念な話であるが、順調な回復を祈るものである。

 さて、その際、目下のチャンピオンについて意見を求められて、mentally and physically strongとコメントしていたのだが、字幕では、「メンタルもフィジカルも」強いと誤訳されていたのは、NHKBS1の放送として、大変情けないものがある。
 ちゃんとした英語教育を受けた大人のアメリカ人が、日本式のカタカナ語を喋るはずはないのだが、無頓着な翻訳者にかかってカタカナ語患者にされてしまい、一般視聴者に、アメリカ人なのに意味の通らないカタカナ言葉を喋ったと理解されては、気の毒であるし、逆に、アメリカ人が使うちゃんとした言葉と誤解されて、カタカナ語汚染が広がるのも、また弊害が絶大である。これは、多重化した「誤訳」である。

 それにしても、physically strongは、元々英語になかったはずだが、スポーツジャーナリズムが、mentally strongなる、珍妙な言い回しをはやらせてしまったために、strongの前に物理的、身体的という意味のphysicallyを蛇足する羽目になっている。気のせいか、選手の語りが一瞬言いよどんだようでもあった。多分、嫌いな言い方なのだろう。

 因みに、mentally strongは、勝ち気、負けず嫌いの一面はあるにしろ、目下のチャンピオンが談話で触れているような、自身の技術面の不出来を冷静に観察して、速やかに修復する、したたか、かつ、知的な心の持ち方を言うものではないだろうか。確かに、strongと言ってもいいのだろうが、形のない、数値化できないものを体の強さと対比させるのは、本来無理ではないか。

 そして、日本語に戻るが、「メンタルもフィジカルも」というのは、競技、分野によって、大きく意味が異なるし、個人差も大きい。スポーツジャーナリズム全体として、言葉の本来の意味がわかっていないジャーナリストが、その場その場でいい散らかしているように思う。
 と言うことで、NHKは、公共放送の任務を負う報道機関であるから、発言者の意図が視聴者に伝わらない報道姿勢は、改めるべきだろう。

 適訳は、「心も体も強い」というところだろうが、「心」が強いというのはどんなことなのか、問い返すべきではなかったろうか。記者が、自身の競技観で勝手に納得して対話をせき止めてしまわず、視聴者に代わって問い返して、一流選手が、どのような心の働きを「強い」というのか、「一流の競技観」を知りたかったものである。

 以前、カーリング女子チームの外国選手評として、まず、「からだがデカい」、「すごく気が強い」、という指摘があって、続いて、「困難な形勢では、一段と闘志が湧いてきて形勢逆転のプレーを編み出し」、それが、「どんなに困難なものであっても、ずばり通してくる、素晴らしい技術を持っている」、と絶賛していた。
 そんな相手のいるチームになぜ勝てたのかと聞くと、相手は、複数の選択肢があるとき、失敗の可能性が高くても、高得点の得られる、技術的に高度で困難なショットがあれば、安全、確実に得点するショットで安全勝ちを狙うのではなく、なく、リスクのある方を選ぶと知っていたから、そういう形になるように進めたところ、日本チームにとって幸運なことに、スーパーショットが逸れて、勝つことができたという談話であった。
 してみると、カーリングに於ける強さというのは、局面を冷静に先読みし、相手の性格も配慮して、勝つ可能性のある形を作るところにあるらしいと言うことが見えてくる。カーリングは、メンタル(知的)スポーツだという気がするのである。

 どちらも、NHKBS番組なのだが、今回は、選手と視聴者の間で、言葉の流れをかき乱す"discommunicater”になっていたのは、大変な残念と言いたいところである。

 できの悪い、見当違いのカタカナ語は、是非とも、「撲滅」して欲しいものである。

以上

« 私の本棚 番外 長野正孝 古代史の謎は「海路」で解ける その2 再掲 | トップページ | 今日の躓き石 ゆるゆる「違法アップロード」談義について »

今日の躓き石」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の躓き石 NHKの誤訳汚染 mentally and physically:

« 私の本棚 番外 長野正孝 古代史の謎は「海路」で解ける その2 再掲 | トップページ | 今日の躓き石 ゆるゆる「違法アップロード」談義について »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ