« 私の本棚 44 季刊邪馬台國128号に寄せて 0 「巻頭言」批判 | トップページ | 今日の躓き石 「フォーシーム」に脱帽 »

2016年3月15日 (火)

今日の躓き石 週刊将棋の落日記事か?

                            2016/03/15
 今回の批判の対象は、宅配で購読している「週刊将棋」紙2016/3/16号の「マイナビ女子オープン」挑戦者決定戦記事(観戦記)である。

 いや、当の記事は、冒頭から違和感がある書き出しであった。
 タブロイド判2面のぶち抜き記事で字数は多いのだが、20行余りにわたって、字数稼ぎというか、主催者に対する嫌味なのか、対局者の席次が乱れていたために、下座の先輩棋士の陣の歩を使って振りごまをしたことについて、だらだらと書き連ねている。
 その後、すぐさま指手解説に入るのかと思ったら、主として一方の棋士の身上調査をしているだけである。
 女流の対局は、指手の解説は要らないから、埋め草をたっぷり振りまくものなのだろうか。

 いや、そのあたりは、違和感だけなのだが、局後の敗者の感想として、以前、別棋戦でタイトル保持者に負けていて、「リベンジ」したいという気持ちをモチベーションにして頑張ってきたので(敗退して)残念です、ということにしてしまっている。

 ちなみに、勝者の談話はここには書かれていない。取材し忘れたのだろうか。

 それにしても、挑戦者決定戦に臨む気持ちとして、目前の対局相手に触れもせず、その向こうのタイトル保持者に対する「怨念」を燃やして、「復讐の意欲」を掻き立てないとやる気がわかない、というのも、棋士の心構えとして異様である。

 振り返ると、前半部で、両対局者は、普段の活躍のフィールドが違う、と言い切っている。つまり、敗者にとっては、女流棋界なぞ眼中にない、という趣旨なのだろうか。

 もちろん、将棋の勝負に負けたからと言って、仕返しに血祭りにあげるという言葉遣いは、不穏当そのものである。
 この辺りは、仮に敗者がそれらしいことを言っていたとしても、不法な自称「国家」のテロ行為を思わせる、きわめて不穏当な単語「リベンジ」は、普通の言葉に置き換えるべきであった。

 また、モチベーションなどという御大層な言葉は避け、タイトルは欲しかったが、特に、今回はタイトル保持者が...と言い整えれば、敗者の言葉としても、ここまで異様な感じはしないのである。
 冒頭の冗句を削れば、もう少し丁寧に書けたであろうにと思うのである。

 最初、この記事で目に付いたのは、この敗者談話であり、休刊を目前にして、また、不出来な記事を書いたものだと嘆こうとしたのだが、冒頭に戻って、記事筆者を見ると、某大家であった。
十分以上に分別のある記事筆者だから、あるいは、敗者に恥をかかせてやろうとしたのか、とか、曲筆を考えるのである。

 記事の本体部分については、あえて触れないが、推して知るべしという気がする。

 素人目には、観戦記者の人選を誤ったのが編集部の敗因と思える。
 とは言え、編集部の見識で勇気を持ってだめ出しすれば、こんな形で対局者に迷惑をかける紙面を読者の目にさらさないで済んだのである。
 
いや、ひょっとすると観戦記者が、全国紙の老大家で、編集部は格下で、今回は、何とか書いていただいているので、記事内容について注文を付けられけないのだろうか。

 何を言っても、週刊将棋は、あと2号を残すのみである。
 しかし、関係者は、今後も職業人として戦い続けるはずである。発行紙は無くなっても、人は人である。くれぐれも、今後、こうしたとんでもない観戦記に出会ったら、編集担当者の見識で、断固だめ出しする気概を持って欲しいものである。
 
全国紙ではないとしても、新聞紙面に対して責任を問われるのは、編集長であり、編集担当者である。

以上

« 私の本棚 44 季刊邪馬台國128号に寄せて 0 「巻頭言」批判 | トップページ | 今日の躓き石 「フォーシーム」に脱帽 »

今日の躓き石」カテゴリの記事

将棋雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の躓き石 週刊将棋の落日記事か?:

« 私の本棚 44 季刊邪馬台國128号に寄せて 0 「巻頭言」批判 | トップページ | 今日の躓き石 「フォーシーム」に脱帽 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ