今日の躓き石 絶滅しないNHKの「アッパー」
2016/06/01
NHK BS-1のMLB中継で、3000(本)安打への進展が気になる試合を、ちょこちょこ見ながら、PCに向かっているのだが、今朝は、NHKアナの「アッパー」連発には恐れ入った。
英文法の基本を外れた、崩れた言葉づかいは、かりにMLBの現地中継に使われていたとしても、(非常に)好ましくないカタカナ語なので、使用しないというのが、NHKの良識のように思っていたが、そうでもないのだろうか。
NHKアナが口にすると言うことは、その場の思いつきで口にしたのではなく、ご当人の言葉の引き出し(ボキャブラリー)に、数多くの言葉に混じって、堂々と登録されていることだと思うのだが、特には、「引き出し」の中身の点検、再評価が必要ではないだろうか。いや、そもそも、最初に新しい言葉を「引き出し」にしまい込むときに、本当に、放送するのに相応しい言葉かどうか評価していないのだろうか。色々、余計なことを思うのである。
いくらNHKや毎日新聞が良識を保っていても、ルーズなスポーツ系メディアで使われている限り、簡単に消滅しない困った言葉なのだろうが、だからといって、世俗の悪習に染まって、さながら汚水に流される風情に浸るのは、恥ずかしいことだと思うのである。
いや、「恥ずかしい」というのは、個人の問題だから、そう感じるか感じないかは、当人の勝手なのだが、率直なところ、問題の所在に気づけば、職業人(プロフェッショナル)の最高峰として恥ずかしいと感じるのではないだろうか。いや、日頃尊敬している方に対して、素人として、そう思うのである。
大抵の視聴者には、気にならない事柄なのだろうが、何も、次世代を担う子供達に、できの悪い業界用語を伝えなくてもいいのではないかと思うのである。
以上
« 今日の躓き石 MLBの同学年? | トップページ | 今日の躓き石 「メンタルの強化」の処方 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞高校駅伝記事の汚点 上位校に「リベンジ」の汚名(2024.12.23)
- 今日の躓き石 「毎日ことば」 第1219回 「今年の漢字本命?」の迷走(2024.12.12)
- 今日の躓き石 NHK 「英雄たちの選択」 地震防災のレジェンドに泥をぬる『リベンジ』罵倒(2024.12.10)
- 今日の躓き石 毎日新聞の野蛮な野球記事 社会人野球に汚名(2024.11.06)
- 今日の躓き石 毎日新聞夕刊一面の墜落 今ひとたびの「リベンジ」蔓延(2024.08.28)
コメント