今日の躓き石 NHKGの無茶な言い分 ラグビー篇
2016/06/25
今日の題材は、珍しくNHKG(総合テレビ)のサタデースポーツである。
ラグビーの話になった途端、女子アナが、「リベンジなるか」と怒鳴ったのには恐れ入った。
多分、ラグビー業界が、国際試合で負け続けている相手に、深い怨念をだいているのだろうが、それはお門違いではないか。
格上の相手に挑戦するのは、当然のことだが、その試合の負けたときに、相手を恨むというのは、どういうことなのだろうか。
これでは、世界の強豪達で、南アを除いて、格上の相手全てに「ぶっ殺してやる」とぶちまけることになる。それで、強い相手に勝てるのだろうか。そうした相手は、かなりの部分が英語圏だから、こうしたカタカナ言葉のコメントを理解して、日本人は、何を逆恨みしているのかと呆れることだろう。
それにしても、天下のNHKアナが、業界の異常な熱気に巻き込まれて、不適当な言葉を絶叫する乗りは、感心しない。軽率そのものと見える。
以上
« 今日の躓き石 「同級生」蔓延の歯止め | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞 忘れた頃の「アッバー」 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
コメント