今日の躓き石 消えない汚染語彙 NHK BS-1 MLB中継の「リベンジ」
2017/10/16
本日の題材は、NHK BS-1 MLB中継である。
当然、やり玉に挙げるのは、解説者の発言ではなく、アナウンサーの言葉である。
単に口がすべったと言うことなのだろうが、頭の中に「リベンジ」が棲息していて、日常会話で何の気なしに使っているので、大事な場所、場面で口がすべるのだろう。
みんながみんなそうではないだろうが、往年のNHKアナウンサーは、日常の場でも、放送の時と同じ基準で言葉を選んで喋る鍛錬をしていたという。時には、思い起こして欲しいものである。
何とか、この呪わしい言葉を廃語にできるようにしていただきたいものである。
百日言わなくても、一回言えば、それで帳消しなのである。
NHKの影響力は、絶大なのである。だから、皆受信料を義務として支払うのである。だから、ここで批判するのである。
以上
« 今日の躓き石 消えない汚染語彙 毎日新聞囲碁記事の「リベンジ」 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞 ドラフト主役に送る『リベンジ』の烙印 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
« 今日の躓き石 消えない汚染語彙 毎日新聞囲碁記事の「リベンジ」 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞 ドラフト主役に送る『リベンジ』の烙印 »
コメント