« 「今どきの歴史」 第二回を巡って 6/7 | トップページ | 今日の躓き石 「やさしい日本語」大賛成「ツーリズム」不満 »

2017年10月23日 (月)

「今どきの歴史」 第二回を巡って 7/7

        私の見立て★★★☆☆                2017/10/23

*地域は国家

 教授は、600㍍南の遺構とここが、当時としては、一地域を形成していたのではないかと思っているようだが、まことに妥当な話である。
 今日でも、地域は国家と同意語になることがある。
 当時、よろい武者は、地域の大将であり、「地域」国家の上様とか殿様とかに相当していたはずである。

 いつの時代であろうと、600㍍は「通勤可能範囲」であり、別にアスリートでなくても、歩いて15分で着くであろう。水運は書かれていないが、古来、大抵の荷物は、背負って移動したから、水運に乏しいのは大事件ではない。大体、奈良盆地内は、河川水運に欠け、平安京も、南方に淀川水系を抱えながら、水運に適した河川が備わっていなかった上に、牛馬の運送も育たなかったために、長々と背負子の労で支えられていたのである。
 それはさておき、この地域は、「畿内」とは別世界であり、域内外の人の往き来、ものの往来は盛んであったろうから、地域としての一体感はあったはずである。

 と言うことで、大筋は、慎重な教授のおっしゃるとおりである。

*愚行への戒め
 それにしても、決め文句の「日本のポンペイ」とは、本家を知らない無頓着なものにしか言えない軽薄な発言である。当人は、死ぬほど恥ずかしく思うべきである。

 ポンペイは、地中海世界に威勢を振るっていた共和制ローマなる超大国の富裕者の別荘、観光地であったから、発掘された遺跡には建物も、文字も、絵画も、彫刻も残っている。また、国都ローマの結構近くにあったこともあって、噴火埋没について、周囲からの観測記録も豊富に残っている。
 記録があるから、文化遺産なのである。

 火山災害が似ていると言うだけで、そのような名乗りはおこがましいのである。くれぐれも、世界に恥をさらさないことである。それを、「ますます似合っててきた」というのは、記者がものを知らないから言えることである。

 記者のおつむは、中のねじが外れているだけでなく、はめも外れているようである。裸で歩き回るのを、怖くも、恥ずかしくもないというのは、単に、感受性が、捨て去られているという事でしかない。
 記者の職業人としての評価は、私の見立て★ であるが、最低というものではない。下には、下があるのである。全国紙の文化面記者として、許容限度ギリギリという事である。

 いや、当ブログ筆者は、記者の上司でもないし、指導する立場にはない。当人に聞く耳がなければ、全て虚報である。世の中そんなもんである。
                                                 完

« 「今どきの歴史」 第二回を巡って 6/7 | トップページ | 今日の躓き石 「やさしい日本語」大賛成「ツーリズム」不満 »

毎日新聞 歴史記事批判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「今どきの歴史」 第二回を巡って 7/7:

« 「今どきの歴史」 第二回を巡って 6/7 | トップページ | 今日の躓き石 「やさしい日本語」大賛成「ツーリズム」不満 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ