今日の躓き石 小平選手の暴投と暴言 誰も止めないリベンジ
2018/03/31
本日の題材は、ネット報道に基づくものであり、直接引用ではないので、後ろめたいのだが、「フェイク」でないと信じて、以下、苦言を述べる。
当ブログ筆者は、女子スピード界の世界王者を大変尊敬していて、それだからこそ、ここで、率直に(in sincerity)いやなことを言うことをお断りしていく。
暴投と暴言を並べて書いたが、プロ野球シーズン開幕の始球式で、投球が逸れたことは、なんでもないご愛敬である。バックネットに直接叩きつけたとか、バッターに危険投球したとかの暴投ではない。晴れ舞台と言っても、あくまで余興である。
ここで、わざわざ問題としたのは、直後のSNSで「リベンジ」と暴言を吐いたと堂々と報道されていることである。いや、そのように報道しているのは、無頓着なネット系メディアと思うが、報道は報道である。
この言葉は、普通の解釈では、ぶっ殺してやるとか、血祭りに上げてやるという言葉であり、SNSで説明無しに使われると、暴投を拾って恥をかかした誰かに仕返ししてやると宣言したと取られかねないのである。
オリンピックのレース後の生インタビューで、つまり、止めようのない報道で、「リベンジ」と口走ったのが広く報道されて、メダリストにあるまじき恥さらしだったが、周囲の誰も注意しなかったようだ。
暴言を暴言と知らないから、今回も本人の責任でない暴言だろうが、廻りに、それは言うなと忠告してくれる人がいないのも、ある意味、本人の器量の一部かなとも思うのである。世界王者には、発言を批判してくれる助言者を作ってもらいたいものである。
本人は気づいていないようだが、一流のメディアは、こうした汚い、罰当たりの言葉は報道を避けているのである。気楽な友達相手のSNSなら、禁句満載の言いたい放題でもいいのだろうが、気のおけない友達相手の発言と思っても、世界に通じているので、不注意な失言は、取り返しが付かないのである。
今回の記事も、多分、と言うか、ほぼ確実に当人の目に届かないだろうが、だからといって、無責任なSNSメッセージの類いでなく、あえて丁寧な指摘として公開するのである。
以上
« 今日の躓き石 『南米民謡「花祭り」』 検索混乱の解決策 | トップページ | 今日の躓き石 デジカメセンサー解像度の錯乱 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞高校駅伝記事の汚点 上位校に「リベンジ」の汚名(2024.12.23)
- 今日の躓き石 「毎日ことば」 第1219回 「今年の漢字本命?」の迷走(2024.12.12)
- 今日の躓き石 NHK 「英雄たちの選択」 地震防災のレジェンドに泥をぬる『リベンジ』罵倒(2024.12.10)
- 今日の躓き石 毎日新聞の野蛮な野球記事 社会人野球に汚名(2024.11.06)
- 今日の躓き石 毎日新聞夕刊一面の墜落 今ひとたびの「リベンジ」蔓延(2024.08.28)
« 今日の躓き石 『南米民謡「花祭り」』 検索混乱の解決策 | トップページ | 今日の躓き石 デジカメセンサー解像度の錯乱 »
コメント