今日の躓き石 『南米民謡「花祭り」』 検索混乱の解決策
2018/03/21
ここでは、余り大げさなことは言わず、「商標権」めいたものを述べる。もちろん、この曲名が商標登録されているというものではない。
南米民謡「花祭り」のタイトルに付いて、次のように「アンデスの花祭り」と呼ぶべきであるという私見を述べているだけである。
*曲の由来
日本で、早くから、南米民謡「花祭り」としてとして親しまれている曲は、今風に言うと、アンデスのフォルクローレを代表する曲として親しまれています。
現地では、エル・ウマウアケーニョ(スペイン語 El Humahuaqueño)として親しまれているとのことですが、これは、アルゼンチン北部の町「ウマウアカの」(人、あるいは、もの)という意味とのことです。
「ウマウアカの谷にお祭りが来るよ、チョリータ」と若い女性に呼びかける歌詞が、軽快な音楽に合わせて陽気に歌われているとのことです。
日本で、早くから、南米民謡「花祭り」としてとして親しまれている曲は、今風に言うと、アンデスのフォルクローレを代表する曲として親しまれています。
現地では、エル・ウマウアケーニョ(スペイン語 El Humahuaqueño)として親しまれているとのことですが、これは、アルゼンチン北部の町「ウマウアカの」(人、あるいは、もの)という意味とのことです。
「ウマウアカの谷にお祭りが来るよ、チョリータ」と若い女性に呼びかける歌詞が、軽快な音楽に合わせて陽気に歌われているとのことです。
(曲の由来について、ウィキペディア 「花祭り (楽曲)」を参考にしました。)
と言うものの、一般的な日本人には、スペイン語の理解は難しいので、親しみやすい曲名を採用したのは、無理からぬ事と思います。*仏教行事 「花祭り」
一方、東洋の日本では、キリスト教の「カーニバル」(カルナバル)はさほど知られていなくて、「花祭り」と言えばお釈迦さまの誕生を祝う仏教の一大行事、灌仏会(かんぶつえ)に決まっているのです。
灌仏会は、日本では毎年4月8日に行われ、参列した信者達が、甘茶を満たした灌仏桶の中央へ安置した誕生仏像(お釈迦様の赤子姿)に柄杓で甘茶を掛けて、誕生を祝うものです。
灌仏会は、その名のように大変厳めしいものでしたが、明治時代に親しみやすい「花祭り」の呼び方がはじまり、甘茶かけが一気に広がったようです。
*折り合いの付け方
つまり、「花祭り」は、大変聞き心地の良いタイトルですが、現代的な言い方をすると、伝統的な仏教行事の通称(商標)を無断利用したものなのです。
このような場合、後から来たものは、誤解を防ぐために「アンデスの花祭り」と五文字足すような自主的な配慮を怠らないものですが、なぜか、現在は、宗旨が違うとは言え、完全に「花祭り」が重なっていて、検索を混乱させて、大変な迷惑を掛けています。
言い古された言葉ですが、過去半世紀近い既成事実は大変重いものがありますが、未来は滔々と続いているので、このような混乱を後世に持ち越すのは申し訳ないと思います。
一方、東洋の日本では、キリスト教の「カーニバル」(カルナバル)はさほど知られていなくて、「花祭り」と言えばお釈迦さまの誕生を祝う仏教の一大行事、灌仏会(かんぶつえ)に決まっているのです。
灌仏会は、日本では毎年4月8日に行われ、参列した信者達が、甘茶を満たした灌仏桶の中央へ安置した誕生仏像(お釈迦様の赤子姿)に柄杓で甘茶を掛けて、誕生を祝うものです。
灌仏会は、その名のように大変厳めしいものでしたが、明治時代に親しみやすい「花祭り」の呼び方がはじまり、甘茶かけが一気に広がったようです。
*折り合いの付け方
つまり、「花祭り」は、大変聞き心地の良いタイトルですが、現代的な言い方をすると、伝統的な仏教行事の通称(商標)を無断利用したものなのです。
このような場合、後から来たものは、誤解を防ぐために「アンデスの花祭り」と五文字足すような自主的な配慮を怠らないものですが、なぜか、現在は、宗旨が違うとは言え、完全に「花祭り」が重なっていて、検索を混乱させて、大変な迷惑を掛けています。
言い古された言葉ですが、過去半世紀近い既成事実は大変重いものがありますが、未来は滔々と続いているので、このような混乱を後世に持ち越すのは申し訳ないと思います。
今からでも遅くはないので、うまく折り合いを付けて欲しいものです。
以上
以上
« 今日の躓き石 毎日新聞に良心なし 「リベンジ」横行の醜態 | トップページ | 今日の躓き石 小平選手の暴投と暴言 誰も止めないリベンジ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 『南米民謡「花祭り」』 検索混乱の解決策(2018.03.21)
- 音源探索 ランパル モーツァルト ソナタ集 その2(2014.09.14)
- 音源探索 ランパル モーツァルト ソナタ集(2014.09.14)
- 今日の躓き石 洋画音楽料 「買い叩き」の歴史の衝撃(2017.11.18)
- 今日の躓き石 台湾語の話(2015.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私の意見 「いたすけ古墳」の史跡 世界遺産から除外提言(2024.02.27)
- 今日の躓き石 王国の落日か ニコンのミラーレス(2018.07.25)
- 今日の躓き石 『南米民謡「花祭り」』 検索混乱の解決策(2018.03.21)
- ブログ記事移動の件(2017.03.24)
- 音源探索 ランパル モーツァルト ソナタ集 その2(2014.09.14)
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞の野蛮な野球記事 社会人野球に汚名(2024.11.06)
- 今日の躓き石 毎日新聞夕刊一面の墜落 今ひとたびの「リベンジ」蔓延(2024.08.28)
- 今日の躓き石 日テレプロ野球放送の「リベンジ」連発の恥さらし(2024.08.20)
- 今日の躓き石 NHKに出回る「リベンジ」病 懲りない粗相(2024.06.28)
- 今日の躓き石 毎日新聞スポーツ面の「リベンジ」再来 順当な番狂わせか(2024.06.04)
« 今日の躓き石 毎日新聞に良心なし 「リベンジ」横行の醜態 | トップページ | 今日の躓き石 小平選手の暴投と暴言 誰も止めないリベンジ »
コメント