今日の躓き石 NHKの暴言 「歴史を変える」を憂う
2018/04/02
今回の題材は、NHK News Watch 9の暴言である。
いや、スポーツの部分ではあるが、公共放送の看板番組で、正しかるべきNHKのキャスター(複数)から、「歴史を変える」との発言かなされたのである。ことは、無教養な民間人の無礼な言動ではない。
真面目な話、一般的な解釈で、歴史とは過去に実際に起こったことであり、厳にi確定していて、当然、一切変えることはできないのである。少なくとも、日本語ではそうである。
逆に、変えられない歴史を書き換える試みは、「歴史改竄」として、厳しい非難を浴びているのである。
もし、NHKが、「歴史」は書き換えられる(べき)ものと認識しているのであれば、近来のように、なし崩しに既定事実としてもり立てるのではなく、公式に表明するべきであるが、それは、政府の方針と合致しているのだろうか。
意地悪く言えば、政府が、歴史は随時書き換える(べき)もの、と言う認識を持っているのを忖度して、公共放送として、それに沿った発言をしているのだろうか。まことに、まことに不気味である。
そうそう、じゃあどう言えば良いのかであるが、当たり前のことながら、「歴史に新たなページを付け加える」、とか、「記録を塗り替える」とか、普通の言い方をすれば良いのである。強調するために、いきなり既成の言葉遣いを壊すのは、もの知らずの野蛮人である、と個人的に信ずるものである。
以上
« 今日の躓き石 デジカメセンサー解像度の錯乱 | トップページ | 動画撮影記 東北の春 内陸線 阿仁河川公園 桜満開 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
« 今日の躓き石 デジカメセンサー解像度の錯乱 | トップページ | 動画撮影記 東北の春 内陸線 阿仁河川公園 桜満開 »
コメント