今日の躓き石 毎日新聞 早生まれの不思議に掘り下げ無し
2018/06/09
今回の題材は、少し遅くなった6/8(金)の毎日新聞大阪朝刊第13版のスポーツ面の「西野のJのトレンド」と題した囲み記事である。
過去五回のワールドカップ大会の代表選手の生まれ月を表にしていて、一見データ分析のようだが、肝心の年齢に触れていないのもあって、意義がはっきりしない。
過去五回のワールドカップ大会の代表選手の生まれ月を表にしていて、一見データ分析のようだが、肝心の年齢に触れていないのもあって、意義がはっきりしない。
日本代表の人選は誕生月で左右されているのだろうか。同年・同学年で、同程度の力量の選手が複数いたとき、生まれ月で人選したというのであれば、それは、一つの見識と言えるが、選手の評価要素は、多種多様で、生まれ月が拘わってくることなぞ、まず無いのではないか。
そうした確証がない限り、代表選手の生まれ月を指摘しても、ただのデータ遊び、数字遊びであり、「トレンド」などと呼べるものでも無い。
まして、選手は、自分の生まれ月を選べないし、当然変えることもできない。
これでは、まるで、星占いである。星座別にした方が良いのでは無いか。 世界的にプレーヤーの年齢・年代区分は、欧米を中心とした太陽暦の元日で区切られていることは、当然とは言え、時に忘れがちではないかと思うので、今回の記事は、中々良い点をついたと思う。
ただし、「早生まれ」論は、とうにすたれた昭和ネタだと思っていたので、ここで持ち出されて、唐突である。
ただし、「早生まれ」論は、とうにすたれた昭和ネタだと思っていたので、ここで持ち出されて、唐突である。
記事の議論はそこで停まっていて、おそらく、世界中で日本だけの4月1日で学年が改まる制度の意義は、何も問われていない。現在までのやり方に不備があるのであれば、なにか提言があるかと思ったのだが、何もない。
また、他国の学年制度を調査して、それが、各国代表の人選にどう作用しているかとの分析もない。多くの読者は、その辺りを聞きたかったと思うのだが、すっぽかされている。
比較検討していないから、日本流の功罪はわからない。
また、他国の学年制度を調査して、それが、各国代表の人選にどう作用しているかとの分析もない。多くの読者は、その辺りを聞きたかったと思うのだが、すっぽかされている。
比較検討していないから、日本流の功罪はわからない。
と言うことで、何とも上っ面だけの冷やかし記事になっていて、まことに残念である。
次は、血液型占いでもするのだろうか。
以上
« 今日の躓き石 毎日新聞 スポーツ報道の解決されない課題 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞 サッカー報道の本筋回復 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞夕刊一面の墜落 今ひとたびの「リベンジ」蔓延(2024.08.28)
- 今日の躓き石 日テレプロ野球放送の「リベンジ」連発の恥さらし(2024.08.20)
- 今日の躓き石 NHKに出回る「リベンジ」病 懲りない粗相(2024.06.28)
- 今日の躓き石 毎日新聞スポーツ面の「リベンジ」再来 順当な番狂わせか(2024.06.04)
- 今日の躓き石 毎日新聞 名人戦観戦記の「屈辱」(2024.05.18)
« 今日の躓き石 毎日新聞 スポーツ報道の解決されない課題 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞 サッカー報道の本筋回復 »
コメント