« 今日の躓き石 王国の落日か ニコンのミラーレス | トップページ | 今日の躓き石 堂々めぐりのアルミ資源 NHKサイエンスZEROの暴言 »

2018年7月28日 (土)

今日の躓き石 「中国人の食」の迷訳 毎日新聞

                              2018/07/28
 本日の題材は、毎日新聞夕刊の「旅・いろいろ地球人」なる連載コラムの「中国の食④」と題する読み物であるが、書き出し部分で躓いてしまった。
 
 史記や漢書に「王以民為天、民以食為天」と記述されているのに対して、「王は民を最も大切なものと考え、民は食を最も大切なものと考える」と読み下した後で、いきなり、中国人は食を重んじる民族である、と大飛躍して、読者に私見を押しつけているのは情けないと思う。下手をすると、古来中国人は、食道楽に耽っていたと感じてしまいそうである。
 
 史書に書かれている言葉は、確かに、当時東アジア全域で、唯一文化と呼べるものを持っていた中国の文化人の意見だろうが、当時、別に、他民族、例えば、インド人の文化を知っていて、インド人は食に執着しないと感じていたとか、東夷のものは飢餓を怖れていないとか、知った上で中国人の独自性を訴えたものではないはずである。
 
 つまり、これは、古代における権力者たる王は、自分の食を心配する必要がないから、民を思いやることができたが、民は食うに事欠いているから、とにかく、どうやって今日、明日食べるかとばかり考えていたということであり、常に飢餓を意識しているものには、正義も悪もないということではないのだろうか。そもそも、太古の中国一般人は、礼節を教えられていないから、つまり中国文化を知らないから、王侯や士人の言う「天」は何か、知る由もなかったのではないか。
 
 つまり、これは、中国人独特の「食」にこだわる国民性などと言うものではなく、凡そ、生きるためには食べるしかないという人の生存本能を言うものではないのかと思う。
 
 以下、「食」にこだわる国民性が、中国風俗の根源となっているとして論じているようだが、記事の中心部になっているご高説が当を得ているかどうかは、生粋の日本人には何とも言いようがないのだが、冒頭に大きな誤解を書き立てていては、素人読者はそこで躓いてしまい、以下、どうにもついていけないのである。
 
以上
 

« 今日の躓き石 王国の落日か ニコンのミラーレス | トップページ | 今日の躓き石 堂々めぐりのアルミ資源 NHKサイエンスZEROの暴言 »

今日の躓き石」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の躓き石 「中国人の食」の迷訳 毎日新聞:

« 今日の躓き石 王国の落日か ニコンのミラーレス | トップページ | 今日の躓き石 堂々めぐりのアルミ資源 NHKサイエンスZEROの暴言 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ