今日の躓き石 NHKBS1 {球辞苑}の壊れたカタカナ言葉づかい
2019/01/26
今日の題材は、NHK BS1 {球辞苑}の「ブルペン」の回である。
大したことではない。当方は、NHKが「セットアッパー」などのインチキカタカナ語を廃止していると見たのだが、この番組では、堂々と出て来るのである。アナウンサーは、言葉のプロとして自律していても、それ以外の出演者は、別に社員でもないから、言いたい放題なのだろうか。
併せて、諸スポーツでばらばらな名詞的な「フィジカル」、「メンタル」も、無造作にしゃべくっているようであるが、これも、プロて無いからお構いなしなのだろうか。
ラグビーでフィジカルと言えば、体重、筋力、取っ組み合いの強さのようであるが、プロ野球でも格闘技なみのフィジカルを求められているのだろうか。
また、今回の番組では、メンタルは、メンタルコンディションの短縮形のようだが、プロ野球の統一見解なのだろうか。
いずれにしろ、出演者の中にも、「セットアッパー」を嫌っている言葉のプロがいるようなので、ちゃんとした番組にしてほしいものである。意外と、番組に引き出された名選手も、「セットアッパー」と呼ばれるのを嫌っているのではなかろうか。
以上
追記 セットアッパーは、NHK番組でも、バラエティータッチで制作されているらしい当番組には、以前から、蔓延、跋扈していたことに、再放送などで気づいた。その他の壊れた「カタカナ語崩れ」も同様のようである。
ここに、当方の見過ごし、怠慢をお詫びしたい。
追記 セットアッパーは、NHK番組でも、バラエティータッチで制作されているらしい当番組には、以前から、蔓延、跋扈していたことに、再放送などで気づいた。その他の壊れた「カタカナ語崩れ」も同様のようである。
ここに、当方の見過ごし、怠慢をお詫びしたい。
« 新・私の本棚 番外 毎日新聞「今どきの歴史」 古代史談義の曲芸 2/2 | トップページ | 倭人伝随想 13 范曄後漢書倭伝始末 1/1 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
« 新・私の本棚 番外 毎日新聞「今どきの歴史」 古代史談義の曲芸 2/2 | トップページ | 倭人伝随想 13 范曄後漢書倭伝始末 1/1 »
コメント