« 新・私の本棚 番外 歴史秘話ヒストリア 「まぼろし」の王国 ニッポン 1-2 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞「タカラヅカ余話」暴走 壬生義士の汚名 »

2019年5月26日 (日)

新・私の本棚 番外 歴史秘話ヒストリア 「まぼろし」の王国 ニッポン 2-2

「歴史秘話ヒストリア まぼろしの王国 銅鐸から読み解く ニッポンのあけぼの」
私の見立て ★★★★★ 必聴 (NHKオンデマンドで公開中) 2019/05/26

*毛利の遺訓
 後世、山口の大内氏が大軍を率いて上洛し、反抗勢力の鎮圧に奮戦しても、将軍権力は復興しなかったのです。中国中部の地場勢力毛利氏は、大内氏の下、悲惨な戦いだったとのことです。後に、取って代わった毛利元就は、「天下を狙うな」と遺訓したほど天下の重荷に懲りていました。説明者が「天下」に高い意義が認められていたと思う時代も、その程度です。

*規模の得
 別の言い方をすると、「規模の得」がなければ、勢力拡大しても国力を損じ、衰退するのです。農耕社会に他国の住民を取り込んでも、食糧消費が増大するほどに増産効果は無いのです。骨折り損の草臥れ儲けという風情です。
 と言うことで、氏の言う「歴史の必然」による統一国家形成は「なかった」のです。倭人伝が描くのは諸国併存、共存で、女王の専政など描かれていないのです。

銅鐸風俗の終焉
 言い古されていますが、阪奈勢力の銅鐸風俗は、領域内で長年安定して存在したが、古墳時代開幕前に、忽然と終焉したと言います。有力な説明は、銅鐸に一顧だにしない勢力が侵入して支配層を駆逐したとの簡明な絵解きで、図示すら必要ないのです。
 阪奈勢力に執着する学派は、頑として、そのような政権交代を認めないし、女王が、銅鐸の影が見られない筑紫にいた可能性も認めないから、何とも、不思議な説明になっています。不思議な偏向と言うか欠落です。

*全国一律か地域独立か
 過去の別番組では、結構な費用を掛けたと思われる演出で、列島全体が迅速に一つの風潮に染まるような「絵」を次々書き替えては、無理矢理視聴者に押しつける「紙芝居」で、時代風潮の浸透と推移を描いていましたが、今回の番組制作者は、今回の打って変わった局地的演出について、何も思わなかったのでしょうか。

*銅鐸工房の盛衰
 素人の勝手な推定ですが、絵解きされた銅鐸工房の流れを見ると、数世紀の安定の果て、大型銅鐸が、適者生存の原理による諸工房淘汰を齎したと思われます。

 同一形状の銅鐸を暦年製造するのは、伝統の代々継承で対応できますが、大型化を迫られると伝統「ノウハウ」は無効で新規技法開発が必要です。「ノウハウ」は、要するに失敗回避の知恵です。ノウハウなき工房は、失敗連続で首になり、雇い主はノウハウのある失敗なき工房を雇うのです。

 講釈師まがいの戦国絵巻と違い俗受けしなくても、あり得る流れでしょう。

 そして、銅鐸巨大化の結果、一部工房は「天下」を把握したが故に、衰亡の道をたどったのです。何しろ、小ぶりの銅鐸なら、数の威力で数年に一回更新されたでしょうが、巨大銅鐸はめったに更新されず、大型化した設備も空しく、遊休工房と化したと思われるのです。閑古鳥、ぺんぺん草です。
 また、信仰の伝統を踏み外した巨大銅鐸は、吊して鳴らせないために、参拝して願掛けできない姿になり、氏子が挙って見放したのかも知れません。何の記録もないので、勝手に言うのです。

□結語
 いろいろ説明を頂いたものの、実見、実証部分の丁寧さの割に、論考部分は、先の戦国「イメージ」談義のように、現実を離れた、詰めの甘い、独善的な内容になっていて残念です。
 大体、古代史談義に、「イメージ」のように意味のいい加減なカタカナ言葉を援用したり、「まぼろし」の王国と称するのは、時代錯誤めいて、軽率不用意です。別番組と違い、惜しい脱線ですが。

 いや、当番組と言えども、近未来、別番組進行役のもと、ジャンク番組化を危惧させる惹き句を唱えているので、少々心配ですが。

                                完

« 新・私の本棚 番外 歴史秘話ヒストリア 「まぼろし」の王国 ニッポン 1-2 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞「タカラヅカ余話」暴走 壬生義士の汚名 »

歴史人物談義」カテゴリの記事

新・私の本棚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新・私の本棚 番外 歴史秘話ヒストリア 「まぼろし」の王国 ニッポン 1-2 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞「タカラヅカ余話」暴走 壬生義士の汚名 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 資料倉庫
    主として、古代史関係資料の書庫です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ