今日の躓き石 それにつけても、根深いNHKの「リベンジ」汚染
2019/10/18
今回の題材は、特別な番組でなく、午後7時前のNHKBSニュースのオリンピック聖火リレーに関するニュースである。
1964年の聖火リレーで応募したが走れなかったメンバーが、2020年の聖火リレーで「リベンジ」しようという心意気が、罰当たりな言葉の字幕入り談話で報道されているのであった、かと思う。付ける薬はないのだろうか。
皆さん、当然ながらお年寄りなのだが、誰にうつされたのか、当時なかったはずの罰当たりな「リベンジ」を罰当たりなまま語っていて、罰当たりなNHKが、字幕入りで報道するという、何とも、やりきれない話である。
くれぐれも、この罰当たりな言葉を1964~2020年の部の文化遺産として、後世に伝えないで欲しいと願うものである。
それにしても、各報道機関が、この外来汚染言葉を徹底駆除しないから、罰当たりな言葉が臆面も無く生き残るのである。
何とか、絶滅させて欲しいのであるが、せめて報道機関は、何も知らないで口走っている気の毒な被害者の談話を無批判に報道するのでなく、問題発言を訂正して、正しい言葉遣いで報道して欲しいものである。
以上
« 今日の躓き石 毎日新聞報道 「人生に終止符」に異議あり | トップページ | 新・私の本棚 「魏略西戎伝」条支大秦の新解釈 壱 導入篇 1/4 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 毎日新聞がこだわる過去の遺物用語「ナイター」の怪(2022.05.24)
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
« 今日の躓き石 毎日新聞報道 「人生に終止符」に異議あり | トップページ | 新・私の本棚 「魏略西戎伝」条支大秦の新解釈 壱 導入篇 1/4 »
コメント