« 今日の躓き石 NHKBS1スペシャル パン職人に「血の復讐」は似合わない | トップページ | 新・私の本棚 季刊邪馬台国137号...糸高歴史部座談会 1/1 »

2020年4月 4日 (土)

今日の躓き石 早すぎる祭り上げ 『竜王位通算7期の「レジェンド」』

                          2020/04/03

 今回の題材は、掲載媒体が、全国紙でも公共放送でもなく、無料で拝読しているので、ことさら名指しはしないが、有力な将棋ジャーナリストは本当に数少ないので名指しに近いかも知れない。気に障ったら、大手メディアと同格の扱いということで、ご勘弁いただきたい。

 要は、将棋界の大スター、永世七冠の持ち主を、いかに目下無冠とは言え、引退同然の過去の人として「レジェンド」呼ばわりは、大変失礼だと感じるし、目立たないかも知れないが、「おとろえ見せぬ勝ちっぷり」とは、老大家をいたわっている口ぶりであり、それぞれ程度は違うものの感心しないので、その旨指摘する次第である。例えば、引退後の加藤一二三氏を「レジェンド」と呼ぶなら、不適当と思う人はかなり少ないはずである。

 いや、世間には、適切な言葉を知らないし、探そうとしない人の方が多いから、身辺の友達に呼びかけて多数決を採れば、分が悪いかも知れないが、広い世間では、かなりの数の人が、この言葉が、現役最高の棋士に対して失礼極まりないと思っているはずだから、言葉をちゃんと選んで欲しいと思うのである。

 将棋ジャーナリストも、玉歩ならぬ玉石混淆で、中には、異分野外来の物書きがいて、一流棋士に「オールラウンダー」などと侮辱的な形容を、無頓着に持ち込む例があるから、これはこれで業界相場かも知れないが、題材の記事の筆者は、決勝トーナメントに勝ち進んで、福井に向けて着々と歩を進めている名棋士に対して、相応しい敬意を抱いているはずであり、もっともっと適切な言葉遣いができる方だと思うから、品の悪い口癖は、間に合ううちに直して、別に損は無いと思うのである。

以上

 

« 今日の躓き石 NHKBS1スペシャル パン職人に「血の復讐」は似合わない | トップページ | 新・私の本棚 季刊邪馬台国137号...糸高歴史部座談会 1/1 »

今日の躓き石」カテゴリの記事

将棋雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の躓き石 NHKBS1スペシャル パン職人に「血の復讐」は似合わない | トップページ | 新・私の本棚 季刊邪馬台国137号...糸高歴史部座談会 1/1 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ