陳壽(中国史)小論-21 (2013) 倭傳原文資料
◯主要史料
内容確認済みの権威ある史料として、「中國哲學書電子化計劃」サイトを紹介します。
当初、テキストデータを掲示する予定だったのですが、権利関係が明確でないので、個別のリンクを掲示します。アクセスして、テキストデータを入手することは、さほど難しくないでしょう。
下記サイトでは、所蔵テキストデータの全検索で、例えば「倭」の登場する文献を全部検索するようなことも出来ます。
色々散策したあげく、こうして信頼できるデータにお目にかかれて下記サイト関係者に感謝しています。
三国志
中國哲學書電子化計劃 魏書三十 倭人傳
http://ctext.org/text.pl?node=603372&if=gb
漢代之後 -> 魏晉南北朝 -> 三國志 -> 魏書三十 -> 倭人傳
後漢書
中國哲學書電子化計劃 後漢書東夷列傳
http://ctext.org/hou-han-shu/dong-yi-lie-zhuan
先秦兩漢 -> 史書 -> 後漢書 -> 列傳 -> 東夷列傳
通典
中國哲學書電子化計劃 通典 邊防一《倭》
http://ctext.org/zhhttp://ctext.org/text.pl?node=564583&if=gb
漢代之後 -> 隋唐 -> 通典 -> 邊防一
太平御覧
中國哲學書電子化計劃 太平御覧 四夷部三·東夷三
http://ctext.org/taiping-yulan/782/zh
漢代之後 -> 宋明 -> 太平御覽 -> 四夷部三·東夷三 -> 倭
通志は、まだテキスト化されていなくて、影印版になります。
次回、筆者がテキスト入力したものを掲示します。
以上
« 陳壽(中国史)小論-20 (2013) 参考資料・文献 | トップページ | 陳壽(中国史)小論-22 (2013) 通志 テキスト »
「歴史人物談義」カテゴリの記事
- 私の本棚 大庭 脩 「親魏倭王」 増補 12/12(2022.12.13)
「倭人伝の散歩道稿」カテゴリの記事
- 「古田史学」追想 遮りがたい水脈 1 「臺」について 改訂・付記 3/3(2023.09.16)
- 「古田史学」追想 遮りがたい水脈 1 「臺」について 改訂・付記 2/3(2023.09.16)
- 私の意見 英雄たちの選択 ニッポン 古代人のこころと文明に迫る 再掲 1/17(2022.10.12)
- 魏志天問 1 東治之山~見落とされた史蹟の由来 再掲 4/4(2021.03.14)
- 魏志天問 1 東治之山~見落とされた史蹟の由来 再掲 3/4(2021.03.14)
« 陳壽(中国史)小論-20 (2013) 参考資料・文献 | トップページ | 陳壽(中国史)小論-22 (2013) 通志 テキスト »
コメント