« 新・私の本棚 番外 NHKスペシャル 「“邪馬台国”を掘る」 3/4 改 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞社の曲がった社風 曲解引用された延原武春氏の「リベンジ」発言 »

2021年1月 3日 (日)

新・私の本棚 番外 NHKスペシャル 「“邪馬台国”を掘る」 4/4 改

                               2019/01/25 追記 2021/01/03
*井蛙新種 中国人の幻想
 ついでに言うと、中国人学者が、「三世紀当時、東アジアでは魏の強さと文化の高さを誰もが知っていた」と放言するのは、いくらでかくても、井戸は井戸、蛙は蛙と自覚していないということです。時に、中華思想と言われる独善の偏見で、中華三千年、千古不抜の大蛙です。

 「東アジア」と勝手に後世用語を取り込んでいるものの、その範囲は朦朧としていて、日本列島は認識外だったので、中国の認識している東アジアではと言うべきでしょうか。それにしても、呉と蜀には、全く別の意見があったでしょう。

 少し丁寧に言うと、中華文明の一員でないもの、中原天子の威光を知らないものは、「人」ではないということです。

 つまり、「東アジア」と「誰も」の二点が大きく曲がっているので、魏を天子と認めないものを数えないという「狭量な」視点だから「誰もが知っていた」と、信念を持って断言できるのです。いや、古代史学者は、当の時代の世界観に身を浸さないと、適確な時代考証ができないのですが、前触れせずに神がかりされると、理解に窮するのです。

 と言うものの、当時の東アジアで、中華文明の一翼を担う劉氏蜀漢と孫氏東呉は、成り上がり者に過ぎない曹氏魏帝を天子と認めていなかったし、夷蛮の輩(やから)であってもすでに数世紀に亘って君臨していた高句麗王国は、自身の天下り創世紀を擁する神話大系を確立していて、確固たる創世神話を有さない中華文明の、しかも、ぽっと出の魏皇帝を「天子」と見ていたわけではないはずです。
 
 「知っていた」が、単に知識、認識の問題なら別ですが、ことは尊崇、心服、服従まで含まないと話にならないから、このように批判を浴びるのです。

*逆「夜郎自大」 中国人の幻想
 そして、朝鮮半島はともかく、日本列島全体で、魏が何者か知っていたのは、百人といなかったはずです。何しろ、漢字が読める人は、ごくごく限られていたから、衆知どころか、知る人はごくごく希だったのです。魏の創業者が誰で、どのようにして、亡国の漢を救ったかなど、を紹介した文書など存在しなかったのです。もちろん、魏志も魏略も存在しなかったのです。

 
冗談半分に言うと、魏は、委と鬼であり、要は、倭の鬼になるのです。魏は、鬼が住んでいるところかと思いかねないのです。

 魏の皇帝は、井蛙ではなかったので、「海の向こうの魏という偉大な国の威光を、汝が広く、隈無く国中に伝えるのだ」と文字のない蕃国の王に、優しく指示したのです。

*愚問愚答 メディアの罪過

 中国の専門家というものの、先に示したように視点の偏りは避けられず、また、質問に添える情報が、不備満載で愚図愚図に崩れていては、適確な回答は、ますます得られないのです。これは、愚問愚答というものです。

*女王の権力 現代人の幻想
 ついでながら批判すると、女王が「原始的な道教」で人々を支配したという仮説も、とんでもない言いがかりで、見る人が少ない君主は衆を惑わせないのです。まして、当時存在しなかった「シャーマン」の濡れ衣を着せられても、当人は、一切反論できないのですから、困ったものです。史書から遊離した、個人的な妄想は、史書記事の解釈から外すべきです。

*張魯の幻像
 例えに引かれた五斗米道の張魯は、「教民」したのですから、幹部を介して文書で詳しく教導でき、それ故、東夷から見ると遥か西の漢中郡に強力な教団組織を設け、一種の王国を築いて、後漢朝に服従せず、周辺諸侯と対抗したのですが、こちらの文字の無い王国では、面談なくして国王の意志は伝わらず、綿密な権力支配は不可能です。とても、参考にはならないのです。

*老婆王幻想
 いや、最近の番組では、素人談義で、女王は、青壮年期、絶大な呪術で人々を支配したが、老齢で呪術が衰えて死を招いたなどと、根拠不明のとてつもない空想絵巻を繰り広げて、特に反論を浴びないのですが、「老齢」も「呪術」も、倭人伝には一切書かれていないのです。
 当番組は、そこまで俗論に堕することはなく、学術の衣をきちんとまとっていて、さすがにまだましという事でしょう。

*結語
 と言うことで、当番組は、大量かつ貴重な素材に基づいていて、大変有り難い番組なのですが、理屈づけに関しては、特定の論者に傾倒したように、安直で筋の通らない話が多いのです。

 できれば、諸兄が実見して、判断いただきたいものです。

                               以上

« 新・私の本棚 番外 NHKスペシャル 「“邪馬台国”を掘る」 3/4 改 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞社の曲がった社風 曲解引用された延原武春氏の「リベンジ」発言 »

歴史人物談義」カテゴリの記事

倭人伝随想」カテゴリの記事

新・私の本棚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 新・私の本棚 番外 NHKスペシャル 「“邪馬台国”を掘る」 3/4 改 | トップページ | 今日の躓き石 毎日新聞社の曲がった社風 曲解引用された延原武春氏の「リベンジ」発言 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ