私の意見 サイト記事批判 「古本三國志について」 再掲 3/3
2014/07/07 加筆再掲2021/03/18
〇類書の「信頼性」
類書の信頼性の低い極端な事例で、「翰苑」写本の信頼性が上げられます。
翰苑支持者は、翰苑は早期の編纂書であり、現存写本は写本回数が少ないので原本を忠実に継承しているはずであると評価しているようです。随分、史料批判を端折ったもので、倭人伝研究者も見くびられたものです。
しかし、冷静に現存写本を観察すると、たった一度でも、誤りの多い写本工程を経ると、信頼性が壊滅的に悪化する惨憺たる「好例」とみることができます。個人的には、100点満点で10点以下の信頼性と思われます。
〇未完の論証
ブログ著者は、丁寧に資料を発掘して「魏志倭人伝の現存刊本記事は、陳寿原本記事と同一とは限らない。その証拠に、傍系資料には別の形式の記事が伝わっている」という、理性的と見えるな主張を進めてきましたが、結局、魏志現存刊本を凌ぐ資料は見られず、論議は「壹臺」誤記論に辿り着かず、未完です。
確かに、典拠資料を数多く提示する姿勢は貴重ですが、それら資料の信頼性が、まるで評価されていないのに加えて、論理の進め方に動揺が目立つのです。別に、反論にさらされて議論に窮していたとは見えないのに、なぜ、このような無理な(理屈の通らない)運びをしたのか不可解です。
〇不確定論の泥沼
最後に、以下の捨て台詞が登場して、素人読者に徒労感が漂うのです。
「いずれにしても、失われた書籍の方が残されたものより遙かに多いのは確かだろう。その「失われた書籍」に思いを致しながら、今日残る「書籍」に触れる構えを持たなければ、現在の文面に「惑わされ」ることになり、真実からは遠ざかるのではないかという危惧の念を持つ。」
これは、まことに情緒的な発言で、ブログ著者の意図の理解に苦しむのです。因みに、倭人伝に見られる「惑」は「感動させる」と肯定的な意味ですが、ここでわざわざ「」書きで何を意図しているのか、ちと怪しいのです。
と言うものの、この捨て台詞は、「古代資料の原本は残っていないから、現存古代資料は当然誤った内容を含んでいる、だから現存する古代資料を信用してはならない」との趣旨と思われます。
そこで「現存資料が原本と同一との確証がないから信用できない」と誇張されては、議論が不確定論の泥沼にのまれてしまいます。瑕瑾で前議論を否定するのは本末転倒であり、そのような暴論は忌避されるべきです。
ここまでいろいろな資料を提示しておいて、最後に、そんな資料は全部幻だといわれては、懸命に議論を追いかけてきた読者はたまらないのです。
当時も今も、「壹臺」誤記論を支持する読者が決して多くないのは、こうした「情緒論」を基調に無理な論議を進めているからのように思えます。
〇筋の通った議論
少し考えればわかるように、千年を超える古代資料を論ずるのに、現にそこにある史料の文字を、より信頼性の乏しい傍系資料に基づく憶測の文字に書き換える議論は素人目にも筋の通らない勝ち目のない議論です。
筋の通った見方は、「魏志」と「後漢書」を横並びで資料批判した上で、魏志「邪馬壹国」より後漢書「邪馬臺国」に高い信頼性を見出そうとする論議です。後漢書以降の正史編纂者も類書編纂者も、その議論を経て「邪馬壹国」でなく「邪馬臺国」を採用したのでしょう。それが科学的な論法と思います。
ブログ著者が、いみじくも述懐しているように、「失われた書籍」に関して白熱の議論を展開するのは、この辺で終わりにしたいものです。
以上
« 私の意見 サイト記事批判 「古本三國志について」 再掲 2/3 | トップページ | 今日の躓き石 「囲碁界に渦巻く怨念復讐の渦」を思わせる 毎日新聞の「リベンジ」蒸し返し »
「歴史人物談義」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 6/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 5/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 4/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 3/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 2/6(2024.07.27)
「倭人伝随想」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 刮目天ブログ 春秋二倍年歴?つじつま合わせの空想 2/2(2024.08.17)
- 新・私の本棚 刮目天ブログ 春秋二倍年歴?つじつま合わせの空想 1/2 (2024.08.17)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」10/10 補充 改頁(2024.04.22)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」 9/10 補充 改頁(2024.04.22)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」 8/10 補充 改頁(2024.04.22)
« 私の意見 サイト記事批判 「古本三國志について」 再掲 2/3 | トップページ | 今日の躓き石 「囲碁界に渦巻く怨念復讐の渦」を思わせる 毎日新聞の「リベンジ」蒸し返し »
コメント