« 新・私の本棚 番外 毎日新聞のはやし立てる 「今どき」の「歴史」と「進化」~平城京 第十条発掘綺譚  | トップページ | 新・私の本棚 「魏略西戎伝」にみる魏の西域経営と范曄後漢書誤謬 2/4 補充 »

2021年6月23日 (水)

新・私の本棚 「魏略西戎伝」にみる魏の西域経営と范曄後漢書誤謬 1/4 補充

                                            2019/12/13 補充 2021/06/23
*補充の弁
 最近、当記事について批判した刮目天一氏の記事が、特に訂正もなく再公開されたので、氏が読み過ごされたと見える点を補筆したのである。

□はじめに
*史書の相互確認
 古代史の一分野である魏志倭人伝の記事考証は、時に、比較検証資料が乏しいために、信頼性に欠けると難詰されている。これは、原編纂者陳寿の責任ではなく、後世人の勝手な結果論に過ぎないが、通説と呼ばれる風評では、結果論を正当化するために、陳寿が編纂時の司馬氏政権に阿(おもね)る曲筆を行ったに違いないと弾劾されている。史官として屈辱極まりない難詰であろう。

 その際に、弾劾側の証拠として提示されるのが、范曄「後漢書」である。笵曄は、三国志編纂時の西晋朝が南遷した後、これを継承した南朝宋、劉宋の官人であったから、司馬氏への阿(おもね)りのない客観的な編纂が行われたと断じているものである。当人が聞いたら爆笑する阿諛追従だろう。

 確かに、夏殷周三代以来連綿として、中原天下を支配していたのが、華夏文明不滅の証しであったのに、司馬氏の晋王朝は、北方異民族に国を奪われ、中原天下を文明を知らない蕃人に明け渡したのだから、劉宋が、司馬氏を弾劾する風潮に満たされていてもむしろ当然であるが、後漢朝は、秦漢と続いた偉大な中原政権の掉尾をなすものであり、一介の文書家が、亡国の賊である司馬氏を礼賛するはずはないのである。

*「カンガルーコート」の試み
 当方は、陳寿、笵曄のどちらにも偏しない視点を試みているから、倭人伝に対して注がれた批判に等しい批判を後漢書倭伝に与えるべきと考える。

 しかし、倭人伝と倭伝の共通部分は僅少で、意味のある相互確認は至難である。ここでは、笵曄の編纂姿勢を、陳寿と同時代の史官魚豢の編纂姿勢と比較して偏向の具合を見ることとした。いわば、私刑の場である。

*西戎伝の裁き
 検証対象は、魏略西戎伝(西戎伝)の西域記事であり、これを、范曄後漢書西域伝の記事と比較、検証しようというものである。幸い、西戎伝は、三千字に亘っているので有意義な比較検証ができる可能性が高いと見た。ご承知の通り、倭人伝は、二千字程度であり、確かに、列伝諸国の数と勢域の広さを考えると、不足はあるものの、魚豢は、正史を書こうとしたのではなく、魏略の西戎伝を書こうとしたので、これで十分とみたのだろう。

*西戎伝史料評価
 ここに上げた「魏略西戎伝」は、埋没史料の発掘では無く、三国志魏志第三十巻の巻末、倭人伝の補注として、裴松之によって収録された史料であり、三千字近い堂々たる「引用」である。末尾には、魚豢による結辞が記されていて、ほぼ完全な、原典部分引用とわかる。

 この引用記事は、いわゆる「佚文」、つまり、粗忽で不正確保証付きの手軽な抜き書きで無く、当時健在であった魏略の善本から、裴松之が史官としての最善の努力を払って引用しているので、魏略そのものと言っても良く、古代史の同時代史料として、三国志本文と同様の高い信頼の置けるものである。

〇西戎伝考証の始まり
 といいつつ、当史料の記事内容は、厳密には、魏朝の西域伝とは言いがたい。つまり、記事の大半は、先行する後漢朝の西域史料であり、散在する魏朝記事を除けば、後漢朝西域伝と呼ぶべきものである。

 ただし、魏略編者たる魚豢は、魏朝の史官にあって、魏朝の正当性を確信していたので、後漢朝史料は、当然後漢朝を正当に承継した魏朝史料と見ていた節があるが、これは、後世人には当否を論じられないと思われる。

*西域旧圖
 念のため、確認すると、魏の時代に、後漢代を記録した史書は未刊であり、魚豢は、恐らく、後漢の担当部局である鴻臚の公文書を収録したものと思われる。西戎伝中には、「西域旧圖」なる地図らしきものに言及されていて、恐らく、帛書、つまり、絹地に西域諸国の位置関係を書き記した資料が存在したようである。また、「旧圖」と言うからには、期間をおいて更新されていたと見えるのである。何しろ、大変高価であるから、鴻臚に控えがあっても、それ以外には数えるほどの枚数しか無かったはずである。
 言うまでもなく、正史にも、正史に準ずる資料にも、そのような図は添付されていない。どうやら、後漢の鴻臚官人や魚豢が実見したらしいと言うだけである。

 つまり、当記事は、前代(後漢)遺産などではなく、当代(魏代)かすべて受け継いだ「資産」である、と言う視点であるから、後世人としては聞き置くしか無いのである。それが、魚豢の「偏向」である。

*魏朝事跡評価
 端的に言うと、魚豢の史料観は、陳寿の賛同を得ていない。魏志に、西域伝がなく、従って、魏略西戎伝の魏代記事に相当する内容が収録されていないのは、陳寿が、関連史料、おそらく、魏略西戎伝を熟読吟味した上で、魏志西域伝を書くに足る事跡は無いと判断したと言うことである。こと、魏志編纂に関しては、陳寿が最高責任者であったから、いくさの際の司令官と同様、君命と雖も、従わないことがある、と言う程度の史官としての自負心は持っていたはずである。

                                未完

« 新・私の本棚 番外 毎日新聞のはやし立てる 「今どき」の「歴史」と「進化」~平城京 第十条発掘綺譚  | トップページ | 新・私の本棚 「魏略西戎伝」にみる魏の西域経営と范曄後漢書誤謬 2/4 補充 »

倭人伝随想」カテゴリの記事

新・私の本棚」カテゴリの記事

後漢書批判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新・私の本棚 番外 毎日新聞のはやし立てる 「今どき」の「歴史」と「進化」~平城京 第十条発掘綺譚  | トップページ | 新・私の本棚 「魏略西戎伝」にみる魏の西域経営と范曄後漢書誤謬 2/4 補充 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ