« 私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  5/30 | トップページ | 私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  3/30 »

2021年7月30日 (金)

私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  4/30

 講談社 二〇〇二年一〇月刊
 私の見立て☆☆☆☆☆   詐欺である                               2018/04/12 追記 2019/07/22 2021/07/30

⚪巨大な三大難点
 タイトルのダメ出しを終わって、内容評価を開始すると、三つ(も)の(巨大)難点がある。
 とにかく、論旨不明瞭なので、走り読みでは、変節点が見えず誤解しかねない。困ったものである。

一.旗幟隠蔽
 本書の論旨展開の本旨は、明解に語られていない。
 倭人伝論読者は、プロ野球ファンと同様、ご贔屓の応援本は買うが、敵の応援本には、目もくれない
 と言って、旗幟を隠して毛針で無辜の読者を誘い込んでも、疑似餌でだまし通すことはできず、ばれたとき憤激を巻き起こす。販促大事の欺瞞的な執筆は、感心できない。

二.言行不一致

 前項と相通ずるが、著者は、後世人のとらわれがちな先入観を脇に置いて、倭人伝の原典の明解な読み方を提案しようとしている」と宣言しているが、遺憾ながら、著者も人の子、資料より優先する、濃厚な先入見が漂っていて、宣言はむなしいのである。
 先入見はあって当然で、明言すれば良いのである。口先で「なくする」というのが、俗に言う舌先三寸の「リップサービス」であり、根っから不誠実なのである。

三.構成不備
 目次を見てわかるように、目に付くのは、論文系に必須の構成の不備である。
 各論は、本文に順次述べるとして、冒頭には、第一章に先立ち、準拠テキスト、執筆方針などが開示される緒言に当たる段がないのが目次から見て取れる。
 自然科学系の論文では、冒頭に、概要、要約が示されるが、史学関係では、まず見かけないから、こんな相場かもしれないが、感心しないのは間違いない。
 また、結論部に当たる段も存在しないし、謝辞も、参考文献一覧も、少なくとも、目次に見当たらない。

 いや、実際は、それぞれ書かれているというかもしれないが、目次などから見て取れないのである。道ばたの石ころまで、全部確認せよというように見える。

*小まとめ
 いずれも書籍としての品格・価値を損ない、総じて全て致命的である。いや、ただ単に、書籍を構築するのが、下手だということに治まらないかもしれないと思うのである。書籍を商品と見ると、商品を形づくる技術が未熟で、かくも無様なゴミ屑を上梓したのである。(講談社編集者の怠慢というのは、妥当かどうかわからないが、そのように非難されても、名前を曝された担当者に逃げ道は無いのである。)

 敬愛する白川静氏は、七十四才にして教職を辞して、本格的に著作を開始し、二十年余に亘り膨大、かつ、燦然たる業績を残したから、著者は手遅れではない。(なかったというべきか)

 と言うことで、以下、順次批判していくことになる。

                                         未完

« 私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  5/30 | トップページ | 私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  3/30 »

歴史人物談義」カテゴリの記事

私の本棚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  5/30 | トップページ | 私の本棚 相見 英咲 「魏志倭人伝二〇〇〇字に謎はない」 最終  3/30 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ