今日の躓き石 NHK ニュースほっと関西「リベンジ消費」の汚染拡散
2022/01/07
本日の題材は、午後7時前のNHK ニュースほっと関西が、ぼろっと漏らした「リベンジ消費」である。
とうに絶滅したはずの汚い言葉が、生き残っているのは、NHKとは思えない「放送事故」である。
もちろん、このような極めつきの悪性語を駆使してまで、消費者を誹謗/侮辱する暴言を堂々と打ち出した某大手銀行系シンクタンクの広報担当が悪いのだが、NHKが、無批判に追従したために、一時は、蔓延するのではないか危惧したものである。
たちまち姿を消したのは、NHKの統制力と感心したものであるが、当ブログには、悪い言葉が聞けなかったことを顕彰する体制がないので、ご勘弁いただきたいものである。
どうか、NHKの面目にかけて、「悪性語」の蔓延防止、根絶に取り組んで欲しいものである。
忙しいので、くどい説明は省略である。
以上
« 新・私の本棚 小畑 三秋 「卑弥呼は北部九州や吉備主導で擁立した」 1/2 | トップページ | 今日の躓き石 NHK 「時論公論」で唖然とする「リベンジ消費」蔓延活動 »
「今日の躓き石」カテゴリの記事
- 今日の躓き石 誤解・誤訳の始まり 否定表現の「和英」食い違い(2022.04.25)
- 今日の躓き石 囲碁界の悪弊か、主催紙の混迷か、本因坊の「リベンジ」宣言か(2022.04.05)
- 今日の躓き石 NHKBS1 「トレールランニング」の「リベンジ」蔓延防止 まだ遅くないか、もう遅いか(2022.04.03)
- 今日の躓き石 NHKBS 「ワースト」シーズンの始まりか、改善のシーズンか(2022.04.01)
- 今日の躓き石 毎日新聞 「圧巻」の剛腕エースの暴言「リベンジ」の蔓延 (2022.03.26)
« 新・私の本棚 小畑 三秋 「卑弥呼は北部九州や吉備主導で擁立した」 1/2 | トップページ | 今日の躓き石 NHK 「時論公論」で唖然とする「リベンジ消費」蔓延活動 »
コメント