新・私の本棚 番外 ブログ記事 makoto kodama「古代史の散歩道さんへの返信(その二)」4/6
邪馬台国探訪「古代史の散歩道さんへの返信(その二)」 2023-02-18 19:08:37 初稿 2023/02/19
*勝手に添削
貴兄の講釈は、「実情」と称して、無理な部分引用で、根拠の無い推測を言い立てているので、先行部分から引用し直します。
景初中,明帝密遣帶方太守劉昕、樂浪太守鮮于嗣越海定二郡,諸韓國臣智加賜邑君印綬,其次與邑長。其俗好衣幘,下戶詣郡朝謁,皆假衣幘,自服印綬衣幘千有餘人。部從事吳林以樂浪本統韓國,分割辰韓八國以與樂浪,吏譯轉有異同,臣智激韓忿,攻帶方郡崎離營。時太守弓遵、樂浪太守劉茂興兵伐之,遵戰死,二郡遂滅韓。
ゆっくり考えれば、貴兄の解釈は、原文深意からずれています。景初中、恐らく初頭に魏明帝は、公孫氏遼東郡配下となっていた両郡に新任太守を送り込んで、直轄郡とする「人事」を行ったのであり奪取などではないのです。
新任太守は、大家から下戸に至るまで手土産などで懐柔し、当座は、司馬懿軍の後方支援として、山東から遼東への物資送付、増援のために、郡兵を強化していたので、景初年間に挙兵反抗は「無かった」のです。
続く正始中期、五年あたりと示唆されていますが、早々に反抗は平定されたと思えます。もちろん、正始早々の魏使は、未来を予見せず、淡々、粛々と「難船・水死」の恐怖と一切無縁で、毎夜、揺れ動かない寝床で、船酔いも知らず、塩っぱい潮風も知らず、そして、肝心なことですが、所要日数の読める「街道」を進んだと見えます。
因みに、街道は、帯方郡設立以前から狗邪韓国まで通じていたものと見え、公孫氏時代も、諸韓国と「倭人」とは、決して放置されていたのではないのです。
いずれにしろ、聞きかじりの安直な判断は性急であり、大局を見るべきです。ここも、淡々と批判しているだけで、誹謗中傷はしていないでしょう。
普通に考えても、他人の意見に適当に反論しておいて、相手に、意見のダメ出しをさせるというのは、いいご身分だと思う次第です。これは、個人の率直な感想であって、別に非難しているのではないのです。
ついでながら、「倭人」は「韓国」に相当するものであり、『「倭」の人間』などと素人臭い、見当違いの解釈をしないことです。
「魏の権威を韓国民に知らしめる為に、倭国への下賜品を見せびらかしながら堂々と行進した」
なんて、現実を無視した能天気な考えが出てくるはずはないのです。
どのような手段で、貴兄がどのような超能力で三世紀の「現実」を確認できたか、論拠が示されていません。所詮、古田氏の勇み足に染まった、同次元の脳天気に過ぎません。これが貴兄の言う論拠なのでしょうか。それとも、応答に行き詰まって、暴言に逃げたのでしょうか。
因みに、古田氏は常人なので、改めて言うまでもなく三世紀の「現実」を見たわけはなく、魏明帝が、その際、倭に至る梯である韓を懐柔したであろうという大人の判断を示したものです。子供じみた反感で安直に論じるのは、貴兄の感性の限界を露呈していて、心ある読者の信用を無くすだけです。他人の同意できなければ、別に、同意しなければいいのです。これも、批判ではありません。
> それにしても、一片の記事で、正始初頭に街道往来ができなかったと断じて、何の根拠もない、実行不可能と決まっている沿岸航行に、世上の論者がどうして執拗に執着するのか不可解/残念ということです。
既に述べた反論の趣旨を理解してから、応答頂きたいものです。当方は、「東夷伝が、両郡太守の誇張のかたまりで、全く信用できない」という趣味はないので、合理的な解釈に努めたのです。正直なところ、折角の解説を読もうとしない貴兄に、本来要らない解説を長々と書かされて不満ということです。賛成、反対は、読者の自由ですから、一切気にしないのです。
ご返事がありませんが、全て根拠が必要という貴兄の持論に反しています。
未完
« 新・私の本棚 番外 ブログ記事 makoto kodama「古代史の散歩道さんへの返信(その二)」5/6 | トップページ | 新・私の本棚 番外 ブログ記事 makoto kodama「古代史の散歩道さんへの返信(その二)」3/6 »
「新・私の本棚」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 大平 裕 『古代史「空白の百五十年間」の謎を解く』 第一章 2/2(2024.11.27)
- 新・私の本棚 大平 裕 『古代史「空白の百五十年間」の謎を解く』 第一章 1/2(2024.11.27)
- 新・私の本棚 大平 裕 『古代史「空白の百五十年間」の謎を解く』 序章(2024.11.26)
- 新・私の本棚 塩田 泰弘 『「魏志倭人伝」の行程と「水行十日陸行一月」について』 3(2024.11.25)
- 新・私の本棚 塩田 泰弘 『「魏志倭人伝」の行程と「水行十日陸行一月」について』 2(2024.11.25)
「倭人伝道里行程について」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 大平 裕 『古代史「空白の百五十年間」の謎を解く』 第一章 2/2(2024.11.27)
- 新・私の本棚 大平 裕 『古代史「空白の百五十年間」の謎を解く』 第一章 1/2(2024.11.27)
- 新・私の本棚 大平 裕 『古代史「空白の百五十年間」の謎を解く』 序章(2024.11.26)
- 新・私の本棚 塩田 泰弘 『「魏志倭人伝」の行程と「水行十日陸行一月」について』 3(2024.11.25)
- 新・私の本棚 塩田 泰弘 『「魏志倭人伝」の行程と「水行十日陸行一月」について』 2(2024.11.25)
« 新・私の本棚 番外 ブログ記事 makoto kodama「古代史の散歩道さんへの返信(その二)」5/6 | トップページ | 新・私の本棚 番外 ブログ記事 makoto kodama「古代史の散歩道さんへの返信(その二)」3/6 »
コメント