新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 7/10
光正解釈説 総纏集 「中国語学習と邪馬台国研究と家電修理等」2018-04-16 13:20:00
私の見立て ★★★☆☆ 丁寧な労作 ただし前途遼遠 2023/02/03
(そして女王国より北にある国を次有り・・次有り・・と続けて紹介してます)
次に斯馬国有り。
次に巳百支国有り。
次に伊邪国有り。
次都支国有り。
次に弥奴国有り。
次に好古都国有り。
次に不呼国有り。
次に姐奴国有り。
次に対蘇国有り。
次に蘇奴国有り。
次に呼邑国有り。
次に華奴蘇奴国有り。
次に鬼国有り。
次に為吾国有り。
次に鬼奴国有り。
次に邪馬国有り。
次に躬臣国有り。
次に巴利国有り。
次に支惟国有り。
次に烏奴国有り。
次に奴國有り。ここは女王の境界の尽きる所。
この奴國は 前出に「東南至奴国百里」とあり、末盧國から東南100里のところにあるともあり、ここは女王国に属す一番端であるとも書いてあります。
・随分の行数稼ぎで、呆れます。楽譜めくりならぬ、巻物転がしの手がくたびれるし、大体、巻物がふくれて嵩張るし、ろくなことは無いのです。
・誤解しているようですが、「倭人伝」は、倭に至る行程と行程上の列国四ヵ国を報告しているのであり、それ以外の余傍の国は問題外です。
・末羅国が地理的な女王国南端から百里とは、随分強引な解釈です。
この奴國は2万余戸と記載があるのでかなり大きな国であると思います。
・初出の「奴国」は、既に、行程外の余傍の国として、除外されているので、この論義は無意味です。「倭人伝」記事の女王国余傍記事に、細かいことをいうはずはないのです。「かなり大きな国」とことさら言う意味が分かりません。全国七万のうち、二万戸は、大変大きいかと思われますが、意味不明です。
其南有狗奴國 (不屬女王)
その南、狗奴国有り。(女王に属さず)
其南の、其を女王国(邪馬台国)と解釈してあるものが多くまかり通ってますが、其南の其は文脈から素直に読みとれば奴國としか解釈できません。
・この「其」を前出の「自女王國以北」の「女王國」と解するのは無理で、列記した女王国に属する「諸国総体」の「南」というものでしょう。
未完
« 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 8/10 | トップページ | 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 6/10 »
「倭人伝随想」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「卑弥呼はすでにお婆ちゃん?」(2023.02.07)
- 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」10/10(2023.02.04)
- 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 9/10(2023.02.04)
- 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 8/10(2023.02.04)
- 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 7/10(2023.02.04)
「新・私の本棚」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 番外 makoto kodama 『「ToYourDay?」さんへの反論終了』(2023.02.26)
- 新・私の本棚 号外 ブログ記事 makoto kodama『「ToYourDay」氏の批評に反論(其の一)』 3/3(2023.02.25)
- 新・私の本棚 号外 ブログ記事 makoto kodama『「ToYourDay」氏の批評に反論(其の一)』 2/3(2023.02.25)
- 新・私の本棚 号外 ブログ記事 makoto kodama『「ToYourDay」氏の批評に反論(其の一)』 1/3(2023.02.25)
- 新・私の本棚 番外 makoto kodama 「ToYourDay」さんへの返信(その三)(2023.02.23)
« 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 8/10 | トップページ | 新・私の本棚 番外 ブログ記事 sinfu「光正解釈説 総纏集」 6/10 »
コメント