« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月26日 (日)

今日の躓き石 NHKBS「球辞苑」の廃語趣味 「ナイター」乱発

                             2023/03/26

 本日の題材は、ヒット番組「球辞苑」のテーマ「デーゲーム」であるが、なぜか、みんなで無くそうとしている「ナイター」を無造作に乱発しているのが、大変耳障りであった。NHKには、よくない言葉を子供達に伝えないように、身体を張る「良心」がないのだろうか。公共放送が先頭になって、悪い言葉を蔓延させているとしたら、そんな媒体に受信料を払いたくないのである。

 確かに、「ナイター」は、世間に広く出回っている、典型的なでたらめカタカナ語であり、野球界は、先輩達が無造作に持ち込んだ悪習を、大変な努力で消滅を図っていると思うのだが、NHKは、そっぽを向いているようで、困ったものである。いや、頑張っているのは、メディアだけであり、選手は何も気づかないままであり、各球団が、ちゃんと研修していないと見えるのである。
 これでは、「名誉の殿堂」(Hall of Fame)の対極の「不名誉の殿堂」(Hall of Shame)に収まりそうである。

 ついでながら、実戦で勝ち試合の最後から二番目に出て来るピッチャーである「セットアップ」(setup)を、「セットアッパー」と噴飯ものの「でたらめカタカナ語」にしたのは、確か、いずれかのスポーツ紙だったと思うのだが、野球界の悪習は、中々断ちきれない(Die hard)、「死ななきゃ治らない」と見るのである。

 どうか、せめて、公共放送は、悪しき「伝統」、負の遺産を、忘却の彼方に押しやって欲しいものである。

 既に、「球辞苑」は、額にでかでかとに烙印を押されているのである。

以上

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 資料倉庫
    主として、古代史関係資料の書庫です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ