« 新・私の本棚 番外 NHK BSP「 邪馬台国サミット2021」(1) 速報編 再 2/3 | トップページ | 新・私の本棚 小畑 三秋 産経新聞 THE古墳『吉野ケ里で「対中外交」あった~ »

2023年6月 9日 (金)

新・私の本棚 番外 NHK BSP「 邪馬台国サミット2021」(1) 速報編 再 1/3

[BSプレミアム] 2021年1月1日(金) 午後7~9時 NHKオンデマンドで公開中  
私の見立て ★★★☆☆ 前年比改善顕著 前途遼遠   2021/01/30 補筆 2023/06/09

NHK番組紹介引用
*番組内容

日本史最大の謎のひとつ邪馬台国。どこにあったのか?卑弥呼とは何者か?第一線で活躍する研究者が一堂に会し、最新の証拠や資料をもとに自説をぶつけ合う歴史激論バトル。

出演者ほか 【司会】爆笑問題,【解説】本郷和人,【出演】石野博信,上野祥史,片岡宏二,倉本一宏,佐古和枝,高島忠平,寺沢薫,福永伸哉,柳田康雄,渡邉義浩

*はじめに
 従来のNHKの古代史(三世紀)番組前作は、司会者が揃って素人の上に素人論者の乱暴なコメント連発で幻滅したのです。その後、民間放送の広く取材した番組で、司会者の含蓄のあるコメントに感心したものです。NHKの旧作使い回しにはげんなりしていましたが、ようやく新作にお目にかかりました。
 新作も、背景に擬し「倭人伝」刊本を見せながら、そこに書かれている「邪馬壹国」、「壹与」を、そこに書かれていない「台国」、「台与」と言い換える悪習の惨めさに幻滅します。また、魏使が難船必至の海上迂回到来で驚くのです。そうした基礎固めが疎かで脚もと乱雑では多難です。
 そうした不吉な序奏から、本編は、意外に冷静な論議となり、むしろ順当な展開でした。何しろ、前作は、纏向広報担当風で、年々当ブログの批判がきつくなったのです。

*総評
 二時間の番組の全面批判は無理なので、大きな難点にとどめましたが、概して、纏向論に苦言が集中するのは仕方ないところです。
 論者の意見が順次提示されましたが、九州説は、「歴史激論バトル」は気にせず、ゆったり紹介され、堅実な考察と思わせ、ことさら批判するに及ばないと思ったのです。

 これに対して、纏向論者は、「歴史激論バトル」を真に受けたのか、前作の提言を越えた一段と強引な展開で、一視聴者としては、無理するなよと言う感じでした。

*考古学の本分喪失
 例えば、論者提言に噛みついて「卑弥呼、箸墓、台与の年代比定は確立されている」との決め付けは、独善丸出しで滑稽でした。
 考古学の財産は、遺物、遺跡に基づく堅実な考察であり、同時代文字記録は存在しないから時代比定は不確実であり、不用意に文書資料を取り込むと考証が歪む」というのが、考古学会先賢の戒めと思うのですが、ここは、自説絶対で干渉は許さないと戦闘体制で臨んでいて、論争にしないのです。
 倭人伝」独善解釈に引き摺られて、正当な考古学考察を撓め「倭人伝」解釈をそれに沿わせようとしているのは、無理矢理という感じが拭えません。

*イリュージョンの不毛
 今回、纏向遺跡の「再現」動画を上映しましたが、素人目にも高価な「イリュージョン」(詐話)と見えます。考証なしにもパッと見に訴える、「見映え」する映像眩術を創造するのは、何を目論んでのことか、一納税者としては、賛成できないのです。

 例えば、堂々たる運河で、両岸から荷船を曳く」図は、古代に限らず、現地にあり得ない、戯画、虚構そのものです。
 内陸傾斜地の「運河」で、どこからどこへ、どんな質量の何を運んだのか。着いた荷は誰がどう享受したのか。地道に解析しないでの壮大、厖大な費用を費やしての児戯画餅は、せいぜい言っても勿体ない出費です。
 三世紀当時、河内平野は未開地、内海水運は未開設ですから、最寄りの海港に、大量の荷物が届くはずは無いのです。また、当時、これほど盛大な経済活動があれば、纏向王朝は、立ち所に天下を席巻したはずです。成長曲線を想像するとそうなります。

 想定する巨大建物「都市」(現代用語を 無造作に持ち込んだ用語で、古代史には無様な時代錯誤ですが、仕方なく追随しています)には、何より、食糧供給が伴わず、そもそも、住民を支える収入源が見当たらないので、きれいに言うと「画餅」なのです。時代考証無き「誇大化」に見えます。年々イリュージョンが誇張されていくのは、痛々しいものがあります。

 纏向陣営は、そこまで虚飾に励まないと正当化できないほど、追い詰められているのでしょうか。

                                未完

« 新・私の本棚 番外 NHK BSP「 邪馬台国サミット2021」(1) 速報編 再 2/3 | トップページ | 新・私の本棚 小畑 三秋 産経新聞 THE古墳『吉野ケ里で「対中外交」あった~ »

倭人伝随想」カテゴリの記事

新・私の本棚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新・私の本棚 番外 NHK BSP「 邪馬台国サミット2021」(1) 速報編 再 2/3 | トップページ | 新・私の本棚 小畑 三秋 産経新聞 THE古墳『吉野ケ里で「対中外交」あった~ »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ