新・私の本棚 サイト記事 塚田 敬章 「魏志倭人伝から見える日本」三訂 14/16
塚田敬章 古代史レポート 弥生の興亡 1,第二章、魏志倭人伝の解読、分析
私の見立て ★★★★☆ 必読好著 2020/03/05 記2021/10/28 補充2022/08/10, 12/18 2023/01/18, 07/25
コメント:無意味にごみ資料斟酌
氏は、意味不明「固定観念」で想像を巡らしていますが同感できません。
顕著な例として、原史料に明記されている「東治」を「東冶」に改竄するのは、文献考証として不用意で論外です。まして、原文記事を改竄して「思い込み」に沿えさすのは、百撓不折とは言え、重ねて論外です。
この部分の地理考証は、素人目には、無意味な茶番です。
コメント:地理感覚迷走
氏は、随分誤解していますが、当時の「中国」は現代のベトナムまで伸びていたので、「中国東南海岸部」は、会稽郡の南部を遙かに超えています。また、会稽郡の東冶県を含む南部は、早々に分郡して会稽郡から分離しましたから、当時の会稽は、古来の会稽そのものと見えます。
いや、そんな細かいことに立ち入る必要は、まるでないのです。どのみち、魏志に魏の管轄外の東呉領域であった「会稽郡東冶県」がどうのこうのというのは、全くの的外れですから、陳寿が、魏志倭人伝に採用するはずがないのです。
なお、「会稽」は、郡領域全体を指すものではなく、郡治を言うものです。古代中国の常識を無視してはなりません。
*使節団方向感喪失の怪
また、当時の魏使が、揃って、容易に確認できる現地「方位」を誤解したとは、大した創作です。しかも、検証も何も無しに、今日まで絶滅を免れているのは、神がかりのようです。
まず、魏使というものの、実態は、大半が帯方郡官人であり、中には、狗邪韓国あたりから参加した、通詞、案内人も含まれていたはずですから、四季を通じた太陽移動の変化など承知していて、子供みたいに誤解はしないのです。
いや、現地の太陽の移動から、方位を知ることは、小学校理科程度の常識なので、「子供みたい」とは、子供を侮っていることになります。
書かれているような誤解をするのは、小学校時代の知識を忘れ、野天で過ごしたことのない、現代文明人のいい年した大人でしょう。
ついでながら、当記事では、伊都国以降の「余傍の国」は、除外していますので、議論する必要はないのです。
*「食卓」の振る舞い
当時の中国では、食卓はあったものの、まだ、手づかみが多かったと思うので、別に、手づかみを野蛮と言っているのではないのです。むしろ、籩豆は、中国古代の礼にかなっているもののようです。「文化」は、中国の礼にしたがっていることを言うので、無文の国は圏外です。
コメント:邪馬壹国を九州に置く
曲がりくねった言い回しで、氏は、何を言ったのでしょうか。
参照している「混一彊理図」は文化財として美術的な意義はあっても、この場では「史料価値のないバチもの」であり、まして、遙か後世の産物なので、倭人伝考証に無用の「ごみ」(ジャンク)であり、さっさと却下すべきです。
とうに博物館入りの「レジェンド」(骨董品)と思うのですが、なぜ、場違いの実戦に担ぎ出されるのか、気の毒に思います。
*風評混入
ついでに評された流着異国人が、どのような地理認識をしていたか、地名認識の検証も何もされていないので、風評以下の確かさすら怪しいのです。また、南方と見える「出羽」が、実際はどこにあったのか、全く不明です。
氏は「史料批判」、「証人審査」を一切せず、持ち込まれた風評を、提供者の言いなりに、いいように受け取っているのでしょうか。食品見本の偽物食品にかぶりつくような蛮勇は、真似したくてもできません。まことに、まことに、不審です。
未完
« 新・私の本棚 サイト記事 塚田 敬章 「魏志倭人伝から見える日本」三訂 15/16 | トップページ | 新・私の本棚 サイト記事 塚田 敬章 「魏志倭人伝から見える日本」三訂 13/16 »
「新・私の本棚」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 番外 笛木 亮三 「卑弥呼の遣使は景初二年か三年か」 別系統コメント対応(2023.11.12)
- 新・私の本棚 糸高歴史部 季刊「邪馬台国」137号 記念エッセー 第二席(2023.11.07)
- 新・私の本棚 番外 ブログ 刮目天一 「権力者の歴史書は政治文書だよ!(^_-)-☆」 2/2(2023.10.13)
- 新・私の本棚 番外 ブログ 刮目天一 「権力者の歴史書は政治文書だよ!(^_-)-☆」 1/2(2023.10.13)
- 新・私の本棚 菅谷 文則 日本書紀と邪馬台国 2/2(2023.11.11)
「倭人伝道里行程について」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 番外 内野 勝弘 第413回 邪馬台国の会 補追 4/4(2023.10.26)
- 新・私の本棚 番外 内野 勝弘 第413回 邪馬台国の会 補追 3/4(2023.10.26)
- 新・私の本棚 番外 内野 勝弘 第413回 邪馬台国の会 補追 2/4(2023.10.26)
- 新・私の本棚 番外 内野 勝弘 第413回 邪馬台国の会 補追 1/4(2023.10.26)
- 新・私の本棚 番外 内野 勝弘 第413回 邪馬台国の会 序論(2023.11.01)
« 新・私の本棚 サイト記事 塚田 敬章 「魏志倭人伝から見える日本」三訂 15/16 | トップページ | 新・私の本棚 サイト記事 塚田 敬章 「魏志倭人伝から見える日本」三訂 13/16 »
コメント