« 新・私の本棚 番外 笛木 亮三 「卑弥呼の遣使は景初二年か三年か」 別系統コメント対応 | トップページ | 私の本棚 野田正治 「古墳と仏教寺院の位置が示す真実」 2/2 »

2023年11月15日 (水)

今日の躓き「医師」 毎日新聞 早川智 「偉人たちの診察室」の晩節

 「乏精子症? 跡継ぎ悩み」~「産婦人科医師」の救いがたい迷走 (毎日新聞サイト 未掲載)                            2023/11/15

◯はじめに~[タイトルのダメ出し]
 知る限り毎日新聞には、厳格な表記ルールがあるはずなのだが、見出しに難読/異様な単語「乏精子症」が、ルビ無しに出て来るのは、どんなものだろうか。

*医学専門家の迷走~「巻末魔」の粗相打ち棄て
 「戦国武将の自然死」と妄念を口走るあたりから不吉であったが、次に、断末魔ならぬ「巻末魔」。締めでとんだ「粗相」で、後始末に困るのである。「涙」不要。落とし物にせず、お持ち帰りいただきたいものである。

*産婦人科医の迷走
 要するに、いかに斯界の世界最高峰の知識の「専門家」でも、専門外の分野では、ただの素人であり、ここでは、ただの素人が、「専門家」に名案を囁いていて、「専門家」は無批判で信じ込んで、堂々と「与太話」を語っているのである。一人二役の二刀流であるが、ことの愚かしさは、同様である。

 ついでに「専門家」は専門外分野に堂々と口を挟んで、秀吉の晩年、「大阪城」の「奥」に間男を引きこむこと「など」不可能」と、賢そうに断定しているが、当時の実態を知らない後世の素人の「断言」など無意味である。恥を知るべきである。

*不合理の二段重ね
 本論「巻末」で、「専門家」は時間/空間を越えて現代医師が「秀吉」を診断/治療するとおっしゃるが、予測不能な「タイムスリップ」で、身一つで 秀吉の寝間に乗りこんでも、素手で手ぶらでは無力である。大体、言葉も何も通じないのだから、立ち所に惨殺されて、それで「おしまい」である。とんだ与太話である。
 真面目に言うと、「専門家」は、現代医療を支える厖大な「インフラストラクチャー」をお忘れのようである。
 事の始めに、最寄りの発電所、送電網無しには何もできない。続いて、医療機器、医薬品が必要である。診断/治療に訓練人員が多数必要である。総合すると、診断/治療には、不妊症「クリニック」が必要で、ライフラインもサポートスタッフもコミで、地方都市級の体制が必要である。氏は、臨床医療にあたったことがないのだろうか、といいたくなる。間男談義は、馬鹿な素人の戯言ですんでも、こちらは、本業であるから、笑って誤魔化せないのである。真剣な批判は、末尾に譲る。
 ついでながら、素人考えで申し訳ないが、氏の言う「無精子」症には、さらなる高度医療が必要と思うが、素人には何も言えない。

*増しな「代案」
 随分ましな「代案」として、「患者」が身一つで現在世界にやって来たら、「先に挙げた難点」は、ほぼ全て解消するが、自在に史上人物を拐帯する「タイムスリップ」は、産婦人科「専門家」の新発明である。責任重大である。

 氏のとるべき手段は、氏の理解できない「タイムスリップ」先行技術を動員せずに、単なるおとぎ話として、過去人物を呼び寄せて診断/治療し送り返すべきだった。それなら、単なる「寓話」で済むのである。

*「ヒストリー」の傲慢
 どのみち、時間往復移動は、古典的な「タイムパラドックス」の論理パズルがあって「もともと」(?)無理である。「秀吉」が子だくさんなら、以後の「ヒストリー」は別「ストーリー」になり、我々の時代は来ないのである。いずれにしろ、益体もない寓話でしか無い。
 全国紙に無審査掲載される特権は、もっと慎重に扱って欲しい。駄文の行数/字数稼ぎは無用としたい。
 往年のSF作家が歎いていたように、然るべき知性のないものに暴言/暴力を許すのは、大変な罪悪である。最終責任は毎日新聞にあると思う。

 教訓になるが、「誰でも、知らないことは分からない」と「謙虚」な態度をお勧めする。余談、蛇足で本体の信用を無くしては元も子もない。

◯予測される非難
 不妊治療を受けている方々が当記事を読んで、『不妊症は「手ぶら」でも簡単に診断/治療できる』という印象を与える記事に、強烈な非難が集まったとしても不思議は無い。氏の専門分野であるから、何か言い逃れを用意しているのだろうが、素人目には、不適切な言動である。

                                以上

« 新・私の本棚 番外 笛木 亮三 「卑弥呼の遣使は景初二年か三年か」 別系統コメント対応 | トップページ | 私の本棚 野田正治 「古墳と仏教寺院の位置が示す真実」 2/2 »

今日の躓き石」カテゴリの記事

毎日新聞 歴史記事批判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新・私の本棚 番外 笛木 亮三 「卑弥呼の遣使は景初二年か三年か」 別系統コメント対応 | トップページ | 私の本棚 野田正治 「古墳と仏教寺院の位置が示す真実」 2/2 »

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ