私の本棚 大庭 脩 「親魏倭王」 三掲 12/12
学生社 2001年9月 増訂初版 (初版 1971年)
私の見立て ★★★★☆ 豊かな見識を湛えた好著 2018/05/26 補充 2020/06/24 2022/12/13 2024/04/20
最初に見立てを入れるのは、以下を非難と取られたら困るからである。
*加筆再掲の弁
最近、Amazon.com由来のロボットが大量に来訪して、当ブログの記事をランダムに読み囓っているので、旧ログの揚げ足を取られないように、折に触れ加筆再掲していることをお断りします。
*大庭氏の史観確認~戯れ言御免
と言うことで、大庭氏が本書に於いて展開された「陳寿」観は、岡田英弘氏に代表/煽動される「偏向」、「曲筆」観に追従せず、極論ではないので、それぞれの局面で陳寿の真意を察するものになっていて、極めて健全である。
少し、戯れ言を言う。まともに言うと、既存の諸機関や先賢諸兄姉の存続/生存に関わる主張とも取られかねないので、戯れ言としたのである。例えば、徳川幕府の政権下、真田の一族が大御所に危害を企てたとは言えないので、本名「信繁」を架空の「幸村」に代えたようなものである。江戸時代にも、出版物の検閲はあったのである。
大体に於いて、陳寿を執拗に人格攻撃する諸兄姉は、背後に決して譲れない「党議拘束」を抱え「纏向幕府」の主義に反することが許されない特命「浪士隊」に参集して「士道」に反する行動は固く禁じられているように見える。近年、幕末に近づいて切迫感が募る模様が傷ましい。大政奉還は来ないのか。陳寿/倭人伝への攻撃を撤回しても本論は揺らがないはずである。
因みに、岡田英弘氏は、陳寿の史官としての厳正さに心服していて、「二千年後生の無教養の東夷」が、三国志に対して誹謗中傷する事態を、大いに歎いていたのであるから、むしろ、陳寿支持派と言えるのである。岡田氏のためには、陳寿に対する魏志西域伝割愛説は、失言として惜しまれるのであるが、綸言汗の如し、遂に、撤回されることはなかったのである。
*「親魏倭王」の適正評価
大庭氏が、史書用例から明らかにしたように、「親魏倭王」は、殊勝な蕃王への「称号」であり、漢制「称号」ではない格別の称号なのである。
史書によると、漢代に辺境守護が外夷の参上を取り持つ例が多く、蛮夷一行を国使に仕立てて、京師や東都への道中で饗応し、適当な瞑目で一行に印綬を下付し、過分の手土産をもたせて送り返した例が多々見られるという。
辺境守護にしたら、蛮夷の侵入を止め兵役を軽減するのは接待が最善である。収穫の乏しい辺境に守備兵を括り付けるのは、多大な俸禄と食糧給付を要し、外夷への派兵は、戦果としようにも領地に収穫はなく、砂浜に田地の徒労である。戦わずして些細な給付で手懐けられたらそれに越したことはないのである。
*大月氏~歴然たる盗賊国家
大庭氏は大月氏の実態をご存じで東夷との対比で、惑わされない。
大月氏は、もともと西域入り口付近に屯していた西の蛮夷で、涼州を本拠地とし漢地に侵入し掠奪を重ねたが、大秦との軋轢で消耗しているところを、配下としていた匈奴の反逆で漠北を追われ、西方大夏に寄寓した。要するに、大月氏は、匈奴同様、騎馬の兵が速攻で侵入し掠奪する無頼の盗賊国家であり、漢武帝の使者に対して匈奴に復讐する同盟を拒否した一方、西域西端で、掠奪国家として周辺に多大な危害を加えた。西の大国安息は、大月氏の急襲に敗れて国王が戦死し、宝庫を奪われ、領土を侵略され、以後、国境のMerv要塞に二万の守備兵を常駐した。
後漢西域都護班超が諸国を制圧した時代も、大月氏は、隙あらば反抗し、掠奪しない代償として多大な対価を求めていたと見える。西域都護の撤退以降は、西域一帯に札付きの不良国が猛威を振るったと見える。
そのような素性は、後漢から鴻臚による西域管理を引き継いだ曹魏も承知で、本気で厚遇したのではない。長年の絶交状態を解消した使節を儀礼的に歓迎したものの、曹魏はアメをしゃぶらせだけであり、別に厚遇ではない。
何しろ、諸葛亮の蜀と連携した涼州に洛陽から西域に至る経路は封鎖され、曹魏にとって扉を閉ざされていて、大月氏も涼州に手が届かず、実効は皆無だった。
大庭氏は、西域事情について立ち入った考証を加えていないが、世界的に西域学の権威である白鳥庫吉氏の意見を聞けばよかったのである。
但し、大庭氏は、当該国の金印が、「お土産」と見抜いているので、以上は、氏の誤解を正す趣旨ではない。岡田氏の誤解を正す意図である。いや、岡田氏の真意に気付いていない性急な野次馬の意識を正したいのである。
完
« 新・私の本棚 番外 愛川 順一 私の「邪馬台国」試論 1/2 再掲 | トップページ | 私の本棚 大庭 脩 「親魏倭王」 三掲 11/12 »
「歴史人物談義」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 6/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 5/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 4/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 3/6(2024.07.27)
- 新・私の本棚 番外 倉山 満 学校で習った「中国の歴史書」はデタラメばかり 2/6(2024.07.27)
「私の本棚」カテゴリの記事
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」10/10 補充 改頁(2024.04.22)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」 9/10 補充 改頁(2024.04.22)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」 8/10 補充 改頁(2024.04.22)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」 7/10 補充 改頁(2024.04.22)
- 私の本棚 51 水野 祐「評釈 魏志倭人伝」 6/10 補充 改頁(2024.04.22)
« 新・私の本棚 番外 愛川 順一 私の「邪馬台国」試論 1/2 再掲 | トップページ | 私の本棚 大庭 脩 「親魏倭王」 三掲 11/12 »
コメント