新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」2/2
「魏志倭人伝」「最新邪馬台国への道」(1998梓書院)より Rev.2 2024.8.6 初稿2025/04/06
11.女王国より以北 中略 12.女王国の境界 中略
13.狗奴国 中略
14.一万二干余里の道程 中略 女王国にいたるのに一万二千余里ある。
12までが「女王の範囲」としている文意から14は本来13の前である。(余談である)
大昔に聞いた「従郡至倭」の結論であるが、「自郡至女王國」と言い回しを変えていので、読者に恥を欠かせないのである。
第二章倭の風俗
15.黥(いれずみ) 中略
大人小人は、身分を言う。子供の刺青は無法である。「海人」は、用語として成立しないので早計である。
16.会稽東冶の東 中略 会稽(郡)の東冶(中略)の東にあたる。
「東治」を「東冶」と強引に読み替えるのは、早計である。
同時代、会稽、建安東冶縣は東呉領で、陳寿が「魏志」に書くはずはない。
17.風俗・髪形・衣服 中略 18.栽培植物と繊維 中略
19.存在しない動物 中略 20.兵器 中略
21.儋耳・朱崖との類似 中略
22.居所・飲食・化粧 中略 菜は、食事一般のことである。余談である。
23.葬儀 中略 24.持衰 中略
25.鉱産物 中略 26.植物 中略
27.存在する動物 中略 28.ト占 中略
29.会同・坐起 中略 30.寿命 中略
31.婚姻形態 中略 32.犯罪と法 中略
33.尊卑の別 中略 34.租税と市 中略
35.一大率 中略 36.下戸と大人 中略
第三章政治と外交
37.女王卑弥呼倭国大乱 中略 「大乱」とは書かれていない。天下の常識のはずである。
38.女王国東方の国 中略 39.侏儒国 中略
40.裸国・黒歯国 中略 41.周旋五干余里 中略
「参問」を「人々に問い合わせてみる」と解釈するのは、意味が通らず早計である。
普通に、実際に「倭地を訪問すると」と解釈するのが自然である。
「周旋」を「めぐりまわれば」と読み替えるのは早計である。「往来する」と解釈するのが自然である。
42.景初二(三)年の朝献 中略 「二年」を、後世資料に縛られて明帝没後の喪中の「三年」と読み替えるのは早計である。
43.魏の皇帝の詔書 中略 44.正始元年の郡使来倭 中略
45.正始四年の上献 中略 46.正始六年難升米に黄憧 中略
47.卑弥呼と卑弥弓呼との不和 中略 48.卑弥呼の死 中略
49.女王、壱(台)与 中略
「壹輿」を後世資料に縛られて「臺與」と読み替えるのは早計である。
50.壱(台)与の朝献 中略
◯最後に 賞賛と苦言
世上、勝手訳が蔓延して埋もれているが、論理的に明快で、かつ、端正な麗訳である。
是非とも、天下に広めて乱世を鎮めるべきである。その際、「早計」事項を再考いただければ幸いである。
それにしても、批評の為に適法な範囲で些少な引用を行ったことは、さぞかし御不快でしょうが、ご寛恕いただきたい。
なお、批判の根拠は膨大に渉るし、諸兄姉には自明と思われるので、割愛させていただいた。
以上
« 新・私の本棚 生野 眞好 陳寿が記した邪馬台国 魏晋朝短里再論 1/2 更新 | トップページ | 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」1/2 »
「倭人伝随想」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」2/2(2025.04.07)
- 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」1/2(2025.04.07)
- 倭人伝随想 「倭人伝道里の話」司馬法に従う解釈(2025.05.30)
- 新・私の本棚 刮目天ブログ 「春秋二倍年歴?つじつま合わせの空想」2/2(2024.08.17)
- 新・私の本棚 刮目天ブログ 「春秋二倍年歴?つじつま合わせの空想」1/2 (2024.08.17)
「季刊 邪馬台国」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 安本 美典 「卑弥呼の墓はすでに発掘されている!?」 2/2(2025.04.11)
- 新・私の本棚 安本 美典 「卑弥呼の墓はすでに発掘されている!?」 1/2(2025.04.11)
- 新・私の本棚 井上 悦文 邪馬台国の会 講演 第426回 卑弥呼の墓を掘る(2025.05.17)
- 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」2/2(2025.04.07)
- 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」1/2(2025.04.07)
「新・私の本棚」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』改 2/2(2025.06.10)
- 新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』改 1/2(2025.06.10)
- 新・私の本棚 「歴史人」 藤井 勝彦 『「倭国大乱」「狗奴国」の真相解明で、邪馬台国の謎が解ける!』(2025.06.04)
- 新・私の本棚 番外 NHKBS空旅中国 悠久の大地を飛ぶ 曹操の峠道(2025.05.01)
- 新・私の本棚 越智 正昭 「最終結論 邪馬台国は阿波だった」(2025.04.25)
「倭人伝道里行程について」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』改 2/2(2025.06.10)
- 新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』改 1/2(2025.06.10)
- 新・私の本棚 越智 正昭 「最終結論 邪馬台国は阿波だった」(2025.04.25)
- 新・私の本棚 ブログ記事 短里説: 新古代史の散歩道 補充(2025.05.31)
- 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」2/2(2025.04.07)
「「周旋」論」カテゴリの記事
- 新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』改 2/2(2025.06.10)
- 新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』改 1/2(2025.06.10)
- 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」2/2(2025.04.07)
- 新・私の本棚 古賀達也の洛中洛外日記 第3463話 倭人伝「万二千余里」のフィロロギー (4) 改訂(2025.04.19)
- 新・私の本棚 古賀達也の洛中洛外日記 第3461話 倭人伝「万二千余里」のフィロロギー (3) 改訂(2025.04.19)
« 新・私の本棚 生野 眞好 陳寿が記した邪馬台国 魏晋朝短里再論 1/2 更新 | トップページ | 新・私の本棚 安本 美典 「魏志倭人伝」 「現代語訳」1/2 »
コメント