音楽

2016年4月17日 (日)

今日の躓き石 YouTube動画騒動 「動画」著作権(逆)侵害疑惑

                          2016/04/17
 YouTubeは、大手企業による動画作家の著作権侵害に手を貸しているのではないかと疑いたくなる事態である。

 下記動画に対して、正体不明の自称「権利者」と収益をシェアすべきとの(実質的な)指示が示されているが、例によって確認可能な根拠が示されていない、勝手な申し入れである。素人考えだが、「著作権(逆)侵害」ではないかと考える。是非、弁護士と相談して公式見解を示して頂きたいのである。

 いわく、「 著作権保護されたコンテンツが含まれています。収益受け取りの対象 」

 過去の「犯歴」から見て、誤検知の可能性があるものである。これは、少なくとも、誤認ではないかと疑うだけの妥当な根拠がある意見である。

 自称「権利者」の申告が適法であるかどうかの検証がされていないのと検知方法に致命的な欠陥があるのと、重大な不具合を抱えているのだが、一向に是正されない。

 最後に書いたように、当ブログ筆者は、素人動画作家であると同時に、一市民としては、頑固な遵法主義者なので、筋の通らない、誤解に基づいていると思われる申し入れに、安易に同意しないのである。誤認の可能性の高い申し入れに、質問も意義も出さずに同意するというのは、一種の違法行為だと感じるからである。

疏水の春 伏見藤森の夜桜 2016/04/05 (Night Cherries down by the  Canalside)

***追記***
 YouTubeから、何者かが、当演奏の著作権を保有しているとの判断が示されて、驚いている。
 質問したり、異議を申し立てる手順が示されていないので、説明ページにコメントを送信した。回答があるとも思えないので、ここに再録する。
 「カバー曲」と勝手に判定しているが、何処の誰が著作権を持っている「演奏」と動画中の楽曲の演奏と同一と判定したのか、示されていない。根拠のない強制措置は、い方(違法)であり、動画の著作権を侵害している。違法行為として告発されてもいい覚悟はあるのだろうか。
 当演奏に対して、著作権を主張している団体は、堂々と公開の場(法廷まで行かなくても)で、著作権を主張する根拠を示すべきではないか
------------------
 「疏水」は、明治の初めに琵琶湖から山科を歴て京都に導かれた琵琶湖疏水のことです。
 何年か前から、この疏水、つまり、日本初のヨーロッパ風運河の流域を少しずつ探検しているのですが、今年は、疏水沿いの何カ所かの桜を動画にして発表することにしました。

 今回の撮影場所は、京都伏見の京阪沿線の藤森(ふじのもり)すが、人出が少なく静かに眺めを楽しめるところです。夜桜になると、周辺の佇まいや通行人の表情などが見えにくいので、助かっています。
 あまり有名になると、アジア諸国から観光客が押しかけて迷惑をかけるのが心配なので分かりにくくしています。今回も、10分近くかけて自撮りし合っている外国人カップルがいて辛抱させられましたし、近所のラーメン屋ではあたり構わず大音量で爆笑する(日本)4人組もいたし、と言うことで、密やかさと騒がしさは、どちらも避けられないものとと思いました。

続きを読む "今日の躓き石 YouTube動画騒動 「動画」著作権(逆)侵害疑惑" »

今日の躓き石 YouTube動画騒動 「動画」著作権(逆)侵害疑惑

                          2016/04/17
 YouTubeは、大手企業による動画作家の著作権侵害に手を貸しているのではないかと疑いたくなる事態である。

 下記動画に対して、正体不明の自称「権利者」と収益をシェアすべきとの(実質的な)指示が示されているが、例によって確認可能な根拠が示されていない、勝手な申し入れである。素人考えだが、「著作権(逆)侵害」ではないかと考える。是非、弁護士と相談して公式見解を示して頂きたいのである。

 いわく、「 著作権保護されたコンテンツが含まれています。収益受け取りの対象 」

 過去の「犯歴」から見て、誤検知の可能性があるものである。これは、少なくとも、誤認ではないかと疑うだけの妥当な根拠がある意見である。

 自称「権利者」の申告が適法であるかどうかの検証がされていないのと検知方法に致命的な欠陥があるのと、重大な不具合を抱えているのだが、一向に是正されない。

 最後に書いたように、当ブログ筆者は、素人動画作家であると同時に、一市民としては、頑固な遵法主義者なので、筋の通らない、誤解に基づいていると思われる申し入れに、安易に同意しないのである。誤認の可能性の高い申し入れに、質問も意義も出さずに同意するというのは、一種の違法行為だと感じるからである。

疏水の春 伏見藤森の夜桜 2016/04/05 (Night Cherries down by the  Canalside)

***追記***
 YouTubeから、何者かが、当演奏の著作権を保有しているとの判断が示されて、驚いている。
 質問したり、異議を申し立てる手順が示されていないので、説明ページにコメントを送信した。回答があるとも思えないので、ここに再録する。
 「カバー曲」と勝手に判定しているが、何処の誰が著作権を持っている「演奏」と動画中の楽曲の演奏と同一と判定したのか、示されていない。根拠のない強制措置は、い方(違法)であり、動画の著作権を侵害している。違法行為として告発されてもいい覚悟はあるのだろうか。
 当演奏に対して、著作権を主張している団体は、堂々と公開の場(法廷まで行かなくても)で、著作権を主張する根拠を示すべきではないか
------------------
 「疏水」は、明治の初めに琵琶湖から山科を歴て京都に導かれた琵琶湖疏水のことです。
 何年か前から、この疏水、つまり、日本初のヨーロッパ風運河の流域を少しずつ探検しているのですが、今年は、疏水沿いの何カ所かの桜を動画にして発表することにしました。

 今回の撮影場所は、京都伏見の京阪沿線の藤森(ふじのもり)すが、人出が少なく静かに眺めを楽しめるところです。夜桜になると、周辺の佇まいや通行人の表情などが見えにくいので、助かっています。
 あまり有名になると、アジア諸国から観光客が押しかけて迷惑をかけるのが心配なので分かりにくくしています。今回も、10分近くかけて自撮りし合っている外国人カップルがいて辛抱させられましたし、近所のラーメン屋ではあたり構わず大音量で爆笑する(日本)4人組もいたし、と言うことで、密やかさと騒がしさは、どちらも避けられないものとと思いました。

続きを読む "今日の躓き石 YouTube動画騒動 「動画」著作権(逆)侵害疑惑" »

2016年4月10日 (日)

「ランパル」騒動 Jim Galway's Flute Sonata 2

                         2016/04/10
 前回記事で書いたように、かくの如く、冷酷な通告を受け、異議申し立てしているところである。                

                   
                     

Hi ToYourDay,

Due to a copyright claim, your YouTube video has been blocked in some countries. This means that your video is still up on YouTube, but people in some countries may not be able to watch it.

Video title: 東北の春 十和田湖畔 夕景 2015/4/28  
Copyrighted song: Sonata for Flute and Piano, K. 376/Allegro  
Claimed by: SME

       

 

  Why this can happen  

  • Your video might contain copyrighted content.
  • Copyright owners can choose to block YouTube videos that contain their content.

- The YouTube Team

 まず、問題なのは、"The YouTube Team"(以下、TYT)の曖昧な言い回しとそれに不似合いな強硬措置である。
 "Due to a copyright claim, your YouTube video has been blocked"などと、日本人好みの主語の見えない受動態で、従って、すぐには原因の見えない事項が書かれているが、その実態は、(自称)「管理者」の権利主張があり、(TYTが正当な主張と判断したので)TYTは当方のYouTube動画に対して、公開停止の措置を採ったと言う通告である。現在完了形で書かれているので、当方の確認を減ることなく、と言っても、TYTのルール(問題事例が数例発生しているが、是正されていない)通りなのだが、ごく最近、この処置が執られたと言うことである。

  そこに続く”Copyrighted song”は、そのような措置の根拠となる著作物の提示だと想われるが、著作物の著作者、つまり、作曲家名が書かれていない上に、曲名も不定形のものなので、通告を受けた側には確認のしようがない

 また、”Claimed by: SME”は、「管理者」の表示として書かれているのだろうが、正式社名不明、住所、代表者不明では、当方は、その実態、正当性を確認できない。(身元不明では信用できない)
 また、”Claimed by”と言うが、少なくとも、今回、当方の動画で使用している楽曲(song)を著作権の対象となる「著作物」として認める国は存在しないのである。言いっ放しのclaimは、何の根拠にもならないと思うのである。

続きを読む "「ランパル」騒動 Jim Galway's Flute Sonata 2" »

2016年4月 9日 (土)

「ランパル」騒動 Jim Galway's Flute Sonata 1

                             2016/04/09
 当ブログ筆者は、クラシック音楽の愛好家であり、かつ、(かなり地味な)風景動画の作家でもあるので、(サイレント動画)と言われないように、時に、背景音楽として、クラシック音楽の余り知られていない音源を引用することがある。

 その際、YouTubeの「システム」のおかげで「誤爆」を食らって、大変、無駄で不愉快な時間と労力を浪費させられているのである。

 「無駄で不愉快」と言うのは、YouTube運営チームが、クラシック音楽の著作権について、責任ある判断をするのに不可欠な、職業的な法的知識を持たず、また、専門家の助言も得ず、ただひたすら「音源 管理者」のかってで、不正確な主張を丸呑みにして、公開制限などの不愉快で不法なな措置を採ることである。(下記のような不明確な事後通告を頂くだけである)

 そして、更に困ったことに、毎回、諄々と法的な間違いを説いても、一向に聞く耳を持たないと言うことである。例えば、音源管理者の主張は間違っているという反論の選択肢はない。

 毎度の徒労とは言え、不法な、つまり、法律の違反した手続きについて、黙っていることはできないので、ここに「騒動」の新作を公開するのである。

"James Galway-Sonata for Flute and Piano, K. 376/Allegro", 音源 管理者:SME

Video title: 東北の春 十和田湖畔 夕景 2015/4/28
Copyrighted song: Sonata for Flute and Piano, K. 376/Allegro
Claimed by: SME

 法的な用語を用いているが、これは、不法な手続きである。

 "Copyrighted song"と称しているが、いかなる国に於いても、モーツァルトの作品は、著作権のないものである。

 なら、どんな「著作物」の権利が主張されているのかというと、作曲者名も、正確なタイトルも、何も書かれていない。
 ”Claimed by: SME”と書かれているが、どこに行けば、そのような著作権Claimの根拠が確認できるか示されていない
 “SME”か゛どこの何者なのかも、知らされていない。
 「著作物」の正体が不明では、そもそも、正当な著作権があるのか、無いのか、知りようがない。

 にもかかわらず、事実関係の確実な証拠に基づく証明もなく、動画制作者にたいする事実確認もなく、いきなり、Blockし、収入を取り上げているのは、重大な権利侵害である。

 少額とは言え、当方の動画著作物に対する収入を、音声の(勝手に想定した)類似だけを根拠に、不法に奪い取るのは、いかなる国の法律に於いても、窃盗行為である。
 当方の動画作家としての見識では、ここに提示された風景動画に於ける音声は、動画全体の価値の微細な重みしか占めないのである。なぜなら、当該音声を削除しても、当動画の価値は、何ら損なわれないからである。
 むしろ、当動画は、音声トラックに引用された音楽演奏(SMEとは、全く無関係である)の販促活動を無償で行っているものである。

 いかんせん、この動画によって、計算可能な収入を得ていないので、被害金額0円であるが、「一寸の虫にも五分の魂」である。無力なものとしては、このように、公の場で、事実を公開し、世論の批判を仰ぐのである。

 因みに、いい加減に書かれたメッセージを懸命に読み解いたところでは、高名なジム(ジェイムズ)・ゴールウェイのフルート演奏と当方が公開している動画の音声パターンが一致していると電子的に判断されたらしい。
 
だが、同じ曲を同じ楽器で楽譜通りに丁寧に演奏していれば、音の流れのなかで時に、電子的手段が違いを見つけられないほど一致しても不思議はない、と言うのは、衆知、自明の事項である。
 と言うことから見て、同曲異演の異同判断は、極めて、高度な知性と丹念な検証が必要と想うのだが、「電子的手段」は、何をどうやって判断しているのだろうか。

 そのようなあやふやな根拠で、善良な第三者の、SME音源と無関係な動画を差し止め、正当な権利を証明することなしに、他人の収入を奪い取るのは、SMEの「犯罪行為」とも思えるが、何をどう聞かされて、SMEが、このような不当な強行処置を命じたのか不明なので、まともに自社名も、連絡先住所も名乗らない、何処の誰とも知らないものに、非難を浴びせるのはここまでとする。

続きを読む "「ランパル」騒動 Jim Galway's Flute Sonata 1" »

2014年9月14日 (日)

音源探索 ランパル モーツァルト ソナタ集 その2

 さて、随分頑張って、動画の音声トラックという形式で3件をYouTube公開したが、折角の成果が、ひっそり「潜伏」しているのは、ドレスアップして闇夜を一人歩くようなもので、まことに寂しいので、仏ランパル協会(ジャン-ピエール ランパル協会 Association Jean-Pierre Rampal)にお知らせした。

 これに対して、ドニさんから回答があった。実名は、Monsieur Denis Verroust。ドニ・ヴェルルースと読むらしいが、名字は、どこまで似ているのか おぼつかないので、フランスで時にあるように、ファーストネームで呼ぶ ムッシュ ドニ としておく。

 ドニさんのメールによれば、2006-2007年頃に、仏ランパル協会が、フランスユニバーサル(Philips音源を継承)の依頼で、ランパルの初期録音を捜索した際に、1965年に日本ビクター録音陣が収録したマスターテープをPhilipsの倉庫で発見したので、当CD Boxに収録できたと言うことであった。

Jean-Pierre Rampal / Concertos and recitals - 1961-1965" (Ref. 480 1324) 
ユニバーサル (フランス) 2008年発売

 当LPのマスターテープ探しは、関係者だった三井啓氏の耳にも入っていた可能性があるが、当方も、三井氏の書いたものを残さず読んではいないので、その辺はよくわからない。

 と言うことで、インターネットの検索で当録音の行方を調べ直すと、前記したように、2008年頃にフランスユニバーサル)が、8巻セットCD Box発売後、近年、CD発売の権利が、Accordに移管され、今は、AccordブランドのCD Boxが現行商品として生きている。

 確実な入手先は、ムラマツフルートのネットショップである。
JEAN-PIERRE RAMPAL : CONCERTOS ET RECITALS 1961-1965 VOL.1 (8CD)
ジャン=ピエール・ランパルの芸術:協奏曲とリサイタル 1961-1965 第1巻(8枚組) ACCORD  480-1324(8CD)
  CD-ID : 5693

 ランパルのファンなら、一見の価値はあると思うが、8枚組セットは、なかなかのものである。
 それ以外に、各ダウンロード販売サイトに、個別の曲が陳列されていて、こちらも、立派に生きている。手元の端末で好きなときに聞きたいときは、そちらから購入いただきたい。
 Concertos Et Récitals 1961-1965 Jean-Pierre Rampal
 で検索すれば、ヒットするはずである。忠実なコピーなので、アクセント記号が付いているが、Recitalsでも良いはずである。
 当方は、こうしたサイトの経験が無いので、勘違いがあったとすれば、申し訳ない。

 つまり、今回の成り行きをまとめると、当方は、知らずに、他人の商売の邪魔をしていることになりかねないので、謹んで待機している。
 当方の意見によれば、他人の商売の邪魔をしない限り、引用音源明記した無償公開は許されるべきだ、と言うものだが、今回は、どうも分が悪い。(ここは、消沈しているのである

 なお、ドニさんも、アップロードしたとの連絡を受け、早速耳を通して、一応好意的に「大人の」評価をしてくれたものの、事前にメールで問い合わせを受けて、当方が、当LPのデジタイズを企画していると聞いたのであれば、商用盤の後追いはやめておいた方が良いとの「大人の」意見になったはずである。
 事の成り行きは、いつもそうしたものなので、徒労になるのは覚悟して、動画製作を先にし、連絡を後にした。

 もっとも、LP音源のPC取りこみと静音は、もう10年以上前からの取り組みなので、音源は用意できていて、何かのきっかけを待っていたのである。

Side_2

 些細なことだが、レコード盤なのか、当方の機材なのか、原因はわからないものの、再生音量を上げると、少し陰りを感じるのも懸念材料になっていた。
 ところが、ドニさんによれは、マスターテープにも、同様のかすかな陰りが感じられるとのことであり、むしろ、陰りを忠実に捉えたディジタイズと整音を、上出来と褒めていただいたことになっている。(ここは、大いに自慢しているのである

 手早く調べたところでは、M. Denis Verroustは、著名なフルーティストであり、音楽学者であり、インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会の会員名簿(国内版)でも見かけるが、残念ながら、仮名書きの発音は書いていないのでわからない。

以上

音源探索 ランパル モーツァルト ソナタ集

 ジャン-ピエール・ランパル 1965年来日時の貴重な録音である。
 ここに収録したのは、日本フォノグラム社からfontanaシリーズの1000円盤として発売された。(1970年代中頃?)

Frontjackethd

Recorded 0n 20. October, 1965 at the Tsukiji Studio of Victor Company of Japan, Limited
Issued as Fontana FCM-4 from Nippon Phonogram Co., Ltd., ca. 1973

 レコード芸術で、長年にわたり録音評を担当していた三井啓氏(Akira MITSUI, Mr.)が、語ったところでは、録音エンジニアとして制作に参加したとのことであった。三井氏は、2010年に亡くなられたが、その記事で、ランパルの記憶を語るとともに、担当した中で気に入っている盤なのに、一向にCD化されないと言って嘆いていたような記憶がある。

 と言うこともあり、インターネットの検索で調べの付いた限りでは、録音半世紀を経てCDとして発売されていないようなので、多少早めですが録音50周年記念として掲示した。*後日談あり

 音声は、もともと、USB経由でPCにLPCMで収録(デジタイズ)後、整音したと言っても、耳障りな、盤面の傷での針音やターンテーブル由来なのか、ごろごろした低周波の雑音を、精一杯緩和したものである。
 いや、デジタイズとしては、USB接続する以前に、直に、CDレコーダーで音楽用(利用料上乗せ)CD-RWに書き込んだものかも知れない。随分、以前の話であるし、何度か試みたはずであるが、針を通すたびに、盤が傷む気がして、それ以後は控えているものである。

 当LPは、多分、昭和末期に中古盤を入手したこともあって、盤質に不満はあるが、随分捜しても2枚目が手に入らないのでしかたないところである。

 Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
 Drei Flötensonaten (Sonaten für Violine und Klavier, bearbeitet für Flöte und Klavier)
 1. G-Dur KV 301 (293a)     http://youtu.be/vYYbb2HGPTM
 2. F Dur Kv. 376 (374d)     http://youtu.be/ejav5Wty8uY
 3. Es Dur Kv. 481              http://youtu.be/v_5oMTGtukk

 

Jean-Pierre Rampal (7. Jan. 1922 -20. Mai 2000), Flöte 
  Futaba INOUE 井上 二葉 (30. Aug. 1930 - ), Klavier 

お気に入ったらブログランキングに投票してください


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • YouTube賞賛と批判
    いつもお世話になっているYouTubeの馬鹿馬鹿しい、間違った著作権管理に関するものです。
  • ファンタジー
    思いつきの仮説です。いかなる効用を保証するものでもありません。
  • フィクション
    思いつきの創作です。論考ではありませんが、「ウソ」ではありません。
  • 今日の躓き石
    権威あるメディアの不適切な言葉遣いを,きつくたしなめるものです。独善の「リベンジ」断固撲滅運動展開中。
  • 倭人伝の散歩道 2017
    途中経過です
  • 倭人伝の散歩道稿
    「魏志倭人伝」に関する覚え書きです。
  • 倭人伝新考察
    第二グループです
  • 倭人伝道里行程について
    「魏志倭人伝」の郡から倭までの道里と行程について考えています
  • 倭人伝随想
    倭人伝に関する随想のまとめ書きです。
  • 動画撮影記
    動画撮影の裏話です。(希少)
  • 古賀達也の洛中洛外日記
    古田史学の会事務局長古賀達也氏のブログ記事に関する寸評です
  • 名付けの話
    ネーミングに関係する話です。(希少)
  • 囲碁の世界
    囲碁の世界に関わる話題です。(希少)
  • 季刊 邪馬台国
    四十年を越えて着実に刊行を続けている「日本列島」古代史専門の史学誌です。
  • 将棋雑談
    将棋の世界に関わる話題です。
  • 後漢書批判
    不朽の名著 范曄「後漢書」の批判という無謀な試みです。
  • 新・私の本棚
    私の本棚の新展開です。主として、商用出版された『書籍』書評ですが、サイト記事の批評も登場します。
  • 歴博談議
    国立歴史民俗博物館(通称:歴博)は歴史学・考古学・民俗学研究機関ですが、「魏志倭人伝」関連広報活動(テレビ番組)に限定しています。
  • 歴史人物談義
    主として古代史談義です。
  • 毎日新聞 歴史記事批判
    毎日新聞夕刊の歴史記事の不都合を批判したものです。「歴史の鍵穴」「今どきの歴史」の連載が大半
  • 百済祢軍墓誌談義
    百済祢軍墓誌に関する記事です
  • 私の本棚
    主として古代史に関する書籍・雑誌記事・テレビ番組の個人的な読後感想です。
  • 纒向学研究センター
    纒向学研究センターを「推し」ている産経新聞報道が大半です
  • 西域伝の新展開
    正史西域伝解釈での誤解を是正するものです。恐らく、世界初の丁寧な解釈です。
  • 邪馬台国・奇跡の解法
    サイト記事 『伊作 「邪馬台国・奇跡の解法」』を紹介するものです
  • 陳寿小論 2022
  • 隋書俀国伝談義
    隋代の遣使記事について考察します
無料ブログはココログ